東京薬科大学の「健康社会の実現に向けた創薬化学の展開と人財育成」が、平成29年度私立大学研究ブランディング事業に選定されました。
東京薬科大学は、1880年創立の我が国最初の私立薬科大学です。以来、
病からの解放を願う素朴なヒューマニストたれ!
優れた薬の開発にむけて、われわれの努力の花を咲かせよう!
を共通理念とし、多くの人財を基礎研究や医薬品業界の場に輩出し、医療や創薬に貢献してきました。
現在、東京薬科大学は「ヒューマニズムの精神に基づいて、視野の広い、心豊かな人材を育成し、薬学並びに生命科学の領域にておいて、人類の福祉と世界の平和に貢献する」ことを大学の理念として掲げています。
この理念のもと、本事業では、東京薬科大学の二つの学部(薬学部・生命科学部)が協力してアカデミア創薬を目指した研究を展開し、人財を育成します。
① 創薬標的に関する研究
② アッセイ系(試験方法)の開発
③ スクリーニング(活性物質の探索)
④ スクリーニングでヒットした化合物の合成展開
⑤ 細胞・組織における活性評価
⑥ 生体分子との相互作用解析, 計算によるシミュレーション
⑦ 候補化合物を最適化するための合成展開
⑧ 薬理学的高次評価・薬学送達に関する展開
目標:開発化合物の企業への導出
分子神経科学研究室(生命科学部) ①⑤
細胞情報科学研究室(生命科学部) ①②③⑤
分子生物化学研究室(生命科学部) ②③⑤⑥
薬品化学教室(薬学部) ④⑥⑦
生物有機化学研究室(生命科学部) ④⑦
薬品製造学教室(薬学部)④⑦
生物情報科学研究室(生命科学部) ⑥
薬物送達学教室(薬学部)⑧
関連リンク:
生命科学部 分子生命科学科医薬品開発プロジェクト