ニュース&トピックス 最先端の生命科学研究ができる大学
- 生命科学部
- 分子生命科学科
2021.07.15
細胞情報科学研究室
M1 祝原陸人 (私立 初芝富田林高等学校)
Qなぜ東京薬科大学に進学したのですか?
私は高校の頃に我々の周りにある生命現象を科学という様々な視点からアプローチしていく、生命科学という学問に興味をもつようになりました。数ある生命科学系の学部をもつ大学の中から東京薬科大学を志望したのは本学生命科学部が長い歴史を持っており、継続して最先端の研究を進めているためです。
Q東京薬科大学での今までの学生生活はどうでしたか?
学習面では、豊富な科目の授業や、1年生から行われる学生実習など、生命科学に興味を持つのには十分な環境があります。その他課外活動では、東京薬科大学周囲の自然豊かな環境のおかげで、とても快適に過ごすことができています。
Q研究室ではどんなことをしているのですか?
私は現在、分子生命科学科の細胞情報科学研究室に所属しており、食品添加物に含まれる成分が生体内のタンパク質に取り込まれ、それがそのタンパク質の機能にどのような影響を与えるかを調べています。研究は予想外の展開も多く、行き詰まることもありますが、指導教員、先輩方などが親切にサポートしてくださり、とても充実した研究室生活を送っています。
本件に関するお問い合わせ
- 東京薬科大学 生命科学事務課
-
- 042-676-8792(8:45~17:00 月~金、祝日は除く)
- 問い合わせフォーム
- 〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1