入試情報 大学院:薬学研究科入試概要

2026年度 入試概要

左右にスワイプ可能です

大学院薬学研究科 試験区分 試験日
薬科学専攻修士課程 大学院共通一般入学試験(一次募集) 2025年8月25日(月)
2025年8月26日(火)
薬学専攻博士課程 一般入学試験(一次募集) 2025年7月19日(土)

薬科学専攻修士課程

大学院共通一般入学試験(一次募集)

募集区分
大学院共通一般入学試験(一次募集)
募集人員
5名
出願期間
2025年7月28日(月)~7月29日(火)窓口出願※1
郵送による出願は出願期間までに必着※2
試験日
2025年8月25日(月)筆記試験
2025年8月26日(火)面接試験
試験場
本学
試験内容

入学志願者の選抜は、学力試験・面接・成績証明書・志望理由書を総合して選考を行い、合格者を決定する。

    • 英語(TOEFLEスコアを換算):100点満点

      1)英語の100点分についてTOEFLスコアを換算して充当する。
      2)TOEFLのスコア表(証明書)を出願時に必ず提出すること。
      ・試験日当日に最新のスコア表と差替えたい場合は、筆記試験当日にスコア表を提出すること。
      3)有効なスコアは「TOEFL-ITP」および「TOEFL-iBT」の2種類とする。
      4)入学試験日からさかのぼって2年以内に受験した試験のTOEFLスコアが有効である。
      5)スコア表(証明書)は、原本またはコピーのどちらも有効である。

  • 専門科目:200点満点(3問選択)

    〈専門科目の選択解答方法について〉
    以下の10問の中から3問選択解答とする。
    ・分子生物学      1問(分子生物学I、分子生物学II)
    ・分子細胞生物学    1問(分子細胞生物学I、分子細胞生物学II)
    ・生化学        1問(生化学I、生化学II)
    ・微生物学・遺伝子工学 1問(微生物学、遺伝子工学)
    ・生物学・生理学    1問(生物学、生理学)
    ・統計学・生態学    1問(生態学、生物統計学)
    ・無機化学       1問(化学、生物無機化学)
    ・有機化学       1問(有機化学I、有機化学II、生物有機化学)
    ・数学・物理学     1問(数学I、物理学)
    ・情報科学       1問(情報科学I、情報科学II)
受験料
35,000円
合格発表日
2025年9月12日(金)13:00
学納金納入期間
2025年9月30日(火)まで※3

学費等納付金

左右にスワイプ可能です

入学金 施設費(入学年次のみ) 授業料 合計
前期納付金 150,000円 114,000円
(※本学出身者は免除)
441,000円 705,000円
(※591,000円)
(※本学出身者)
後期納付金 該当なし 114,000円
(※本学出身者は免除)
441,000円 555,000円
(※441,000円)
(※本学出身者)

(2年次以降の学費については、社会情勢の変動により変更することもある)

  • ※1
    受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00
  • ※2
    検定料払い込み期間
    本学生協受付
    2025年7月7日(月)~2025年7月29日(火)14:00
    銀行窓口・ATM受付
    2025年7月7日(月)~2025年7月29日(火)
  • ※3
    前期納付金は2025年9月30日(火)11時まで。但し、都合により一括納入できない時は、入学金を納付期限までに納入し、他の金額を2026年2月27(金)11時までに納めることができます。期限までに納入が無かった時は入学資格を失います。
  • 詳細は「2026年度 東京薬科大学大学院共通一般入試募集要項PDF」で必ず確認ください。
  • 見学・詳細説明は随時受け付けます。下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
  • 希望研究室の指導教員に2025年7月26日(金)までに事前相談をしてください。
    ※連絡方法は学生募集要項に記載してあります。

PAGE TOP

薬学専攻博士課程

一般入学試験(一次募集)

募集区分
一般入学試験(一次募集)
募集人員
10名
出願期間
2025年7月14日(月)~7月15日(火)窓口出願※1
郵送による出願は出願期間までに必着※2
試験日
2025年7月19日(土)筆記試験・口述試験
試験場
本学
試験内容
英語
英語筆答試験
口述試験
志望研究分野を中心とした専門知識と研究能力を評価するための口頭試問
受験料
35,000円
合格発表日
2025年7月25日(金)13:00
学納金納入期間
2025年7月31日(木)まで※3
  • ※1
    受付時間 10:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を除く))
  • ※2
    郵送による場合は「薬学事務課(大学院担当)」宛に特定記録郵便にて送付してください。
  • ※3
    前期納付金は2025年7月31日(木)11時まで。但し、都合により一括納入できない時は、入学金を納付期限までに納入し、他の金額を2026年2月27日(金)までに納めることができる。

合理的配慮について (修士・博士共通項目)

    • 受験上および就学上の配慮に関する申請について

    疾病または身体的障がい等のため、受験上および就学上の特別な配慮を希望する場合は、下記の期限までに申請書類(含む診断書)を提出してください。
    必ずしもすべての要望に添えるとは限りません。また、期限を過ぎての申請は、やむを得ない事情によるものを除き、原則として受付できませんのでご了承ください。

    • 申請手順

    選抜方式ごとに定められた期日までに、薬学事務課まで電話連絡のうえ、申請書類を提出してください。
    電話連絡をいただいた際に、氏名・連絡先・障害の程度などをお伺いします。
    所定の期日を過ぎた場合、申し出の内容によっては、受け入れの準備が間に合わず、受験上や就学所の配慮ができないことがあります。
    出願検討段階でも構いませんので、早めにご相談ください。

    • 申請書類

    (薬学研究科博士課程)
    1.受験上および就学上の配慮に関する申請書(大学院博士一次入試)PDF
    2.医師の診断書(コピー可)
    現在の体調および必要な措置に関する医師の見解について、具体的に明記されたもの

    (薬学研究科修士課程)
    1.受験上および就学上の配慮に関する申請書(大学院共通一般入試)PDF
    2.医師の診断書(コピー可)
    現在の体調および必要な措置に関する医師の見解について、具体的に明記されたもの

    • 申請書提出期限
    選抜方式
    申請書類提出期限
    入試日
    大学院博士課程(一次)
    2025年6月23日(月)
    2025年7月19日(土)
    大学院共通一般入試(修士一次)
    2025年6月25日(水)
    2025年8月25日(月)
    2025年8月26日(火)
    大学院修士課程(二次)
    詳細が決まり次第掲載します
    大学院博士課程(二次)
    詳細が決まり次第掲載します

    学費等納付金(2年次以後の学費については社会情勢の変動により変更することもあります。)

    左右にスワイプ可能です

    入学金 施設費 授業料
    前期納付金 150,000円 100,000円 220,000円 470,000円
    後期納付金 該当なし 100,000円 220,000円 320,000円
    • 施設費は入学年のみ、本学出身者は免除

    PAGE TOP

    大学院生への経済的支援制度(経済的負担軽減の措置)

    ◆ティーチング・アシスタント制度(TA)
    本学大学院に在籍する優秀な大学院生に対し、教育的配慮の下に実験、実習、演習等教育補助業務を行わせるティーチング・アシスタント(TA)制度を設けています。

    • 【業務内容】 学部で行う実験・実習・演習等の授業における教育補助業務や学生への助言など
    • 【手当額】  1時間あたり1,200円

    ※ 希望者は入学許可後に指導教員とご相談ください。

    ◆リサーチ・アシスタント制度(RA)
    本学大学院博士課程に在学する優秀な学生を対象として、教育的配慮の下に、本学において実施されている研究プロジェクト等の研究補助業務を行うリサーチング・アシスタント(RA)制度を設けています。

    • 【業務内容】 研究プロジェクト等の研究補助業務など
    • 【手当額】  1時間あたり2,040

    ※希望者は入学許可後に指導教員とご相談ください。

    PAGE TOP

    本件に関するお問い合わせ

    東京薬科大学 薬学事務課(大学院担当)

    PAGE TOP