スタッフブログ
卒業生インタビュー #4
野村大祐さん(アイセイ薬局日高店)
- キャリア・就職
2024.12.03
6月に行われたオープンキャンパスにて、講演をされた東京薬科大学出身の先輩にインタビューを行いました!
今回は、薬学部出身で現在薬局でご活躍されている野村大祐さんに現在のお仕事について貴重なお話を伺いました。
プロフィール
野村大祐さん(のむらだいすけさん)
東京薬科大学 薬学部卒業(公衆衛生学教室)
アイセイ薬局日高店 店長/管理薬剤師
東薬について
なぜ東薬を志望したのか教えてください。
とても自然豊かな八王子キャンパスは慣れ親しんだ土地に似ているため、過ごしやすのではないか思いました。
また男子の在籍数が多いのも東薬ならではの良さです。
どの部活に入っていましたか?
剣道部に所属していました。歴史のある東薬剣道部ですが、当時は部員が少なく廃部の危機にありました。そこで私たちは剣道部が魅力的に見えるよう、現代にそぐわない仕来りなどを変えていきました。
当時私たちが始めた東薬祭のたこ焼きが今も人気であることと聞いて大変嬉しいです。地道な活動を続け、部員を増やし剣道部の活気を取り戻せたことがとても印象に残っています。
薬局について
薬局業界を選んだ理由を教えてください。
とにかく白衣を着て仕事をすることに憧れていたので選びました。また患者さんと話す業務に重きがあることが決め手となりました。
働き始めてから何年目ですか?具体的にどのようなお仕事をされていますか。
22年目です。現在は管理薬剤師と薬局の店長を兼任していて、具体的には保険調剤業務のほかに店舗マネジメントや医療機関とのやり取りを行っています。
特にやりがいを感じる瞬間は何ですか?
スポーツファーマシストとしての仕事に特にやりがいを感じます。スポーツ選手と直接連絡を取り、薬の相談にのるなどしてサポートしています。スポーツファーマシストとしての活動は普段の業務にも良い影響があります。
周りに東薬出身の方はどれくらいいますか?
新卒で入社した会社では東薬出身の同期が5人いました。また、同じエリア内にはたくさんの先輩がいました。同じ東薬出身ということで、もとからの知り合いでなかった同期や先輩とも距離を縮めることができました。
就職について
就活の過程について教えてください。また就活対策としてどんなことを行いましたか?
薬局志望でしたが企業も受けました。企業の面接は薬局より早い時期に行われていたので面接の練習として受けました。薬局を受けるまでに面接に自信が付き慣れることができました。
ほかにも企業はあった中で、入社の決め手になったことは何ですか?
大学で行われた会社説明会がきっかけです。その時の会社の方や会社全体の雰囲気がとてもよく、入社する決め手になりました。友人もその企業がよいと感じてくれたことも決め手になりました。
その業界で働くうえで、どのようなスキルや資質が重要だと考えていますか?
薬局で働くうえで必要なスキルはコミュニケーション能力だと思います。これは患者さんと接するときに円滑な意思疎通ができるだけでなく、働くスタッフや上司と話すときにも使えるスキルであるからです。コミュニケーション能力は働いていくうちに磨くことができます。人が好き!話すことが好き!という気持ちが大切です。