重要なお知らせ
- 2023.01.06
- 2023年度の授業形式について
ニュース&トピックス News & Topics
-
- 入試情報
【予告】2/11(土)より一般選抜の出願受付を開始します|生命科学部 A方式Ⅱ期・C方式
- 2023.02.01
-
- 入試情報
春のオープンキャンパスを開催します|2月下旬申込開始
- 2023.02.01
-
- 薬学部
- その他
「シミュレーション教育を担う教員に対するFD」の『月刊薬事』1月号の記事とFD研修講師入江先生のインタビュー動画公開しました
- 2023.02.01
-
- 教育活動
- その他
公益財団法人がん研究会と東京薬科大学が連携協定を締結|プレスリリース
- 2023.01.30
-
- その他
東薬ニュースレター最新号(150号)を掲載しました
- 2023.01.30
-
- 研究活動
BUTTOBE学生による企画が日本薬学会第143年会(札幌)の大学院生・学部生シンポジウムに採択されました
- 2023.01.23
-
- その他
本学常務理事の安田一郎薬学部客員教授が、「ひの市民大学」にて講師を務めました
- 2023.01.23
-
- 薬学部
- その他
- SDGs
アドバンスゼミナールⅢを3年ぶりに開講しました
- 2023.01.23
-
- 薬学部
- その他
「シミュレーション教育を担う教員に対するFD」の『月刊薬事』1月号の記事とFD研修講師入江先生のインタビュー動画公開しました
- 2023.02.01
-
- 薬学部
- その他
- SDGs
アドバンスゼミナールⅢを3年ぶりに開講しました
- 2023.01.23
-
- 薬学部
- 研究活動
小腸からの尿酸排泄の重要性が明らかに。~透析患者の5人に2人が関連:小腸からの排泄低下で尿酸値が大きく上昇~|プレスリリース
- 2023.01.11
-
- 薬学部
- 研究活動
薬学部 成井浩二准教授が取材協力した薬の使い方に関する記事が、日本経済新聞に掲載されました
- 2022.12.15
-
- 薬学部
- 研究活動
がん細胞の新たな薬剤耐性機構を発見~がん化学療法における薬剤耐性の克服に期待~|プレスリリース
- 2022.12.07
-
- 薬学部
- SDGs
南カリフォルニア大学(USC)薬学部留学生の本学研修が修了しました
- 2022.11.30
-
- 薬学部
- その他
本学薬学部の堀 祐輔 教授が、「シニアカレッジ・くりのみ」の講師を務めました
- 2022.11.14
-
- 薬学部
- 研究活動
蛋白質アクチンの高分解能構造とATP加水分解反応メカニズムの解明~地球上の生命の最も重要な化学反応の一つの理解の前進~|プレスリリース
- 2022.10.21
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
- 研究活動
鎌状赤血球症の新しい治療薬候補を開発~ヒストンメチル化酵素G9aの新しい阻害剤RK-701~|プレスリリース
- 2023.01.13
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- SDGs
- その他
- 教育活動
レポート|日本科学未来館にて生命エネルギー工学研究室により「研究者と一緒に微生物と遊んでみよう! のぞいてみよう!研究室」を実施いたしました
- 2022.12.23
-
- 生命科学部
- グローバル
- その他
- 研究活動
生命科学研究科初、カリフォルニア州立大学サンマルコス校(CSUSM)への留学プログラムの報告会が実施されました
- 2022.11.25
-
- 生命科学部
- 教育活動
- その他
- 入試情報
中高生対象の研究発表会『TAMAサイエンスフェスティバル』を開催 -- 未来の研究者がオンラインで集う|プレスリリース
- 2022.11.15
-
- 生命科学部
- 教育活動
- その他
生命科学部・生命医科学科1年生がH.U. Bioness Complexにて早期体験学習を実施しました
- 2022.10.25
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- その他
- 教育活動
毎日小学生新聞『疑問氷解』に生命科学部 野口航 教授が取材協力しました
- 2022.10.24
-
- 生命科学部
- 入試情報
- その他
演題募集期間が延長されました!9/21(水)|TAMAサイエンスフェスティバル inTOYAKU 2022(中高生研究発表会)
- 2022.09.14
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
- 研究活動
美容成分「ヒアルロン酸」の脳への影響を解明〜多発性硬化症でおきる斑点状構造でよく見られるヒアルロン酸は脳の成熟を阻害する〜|プレスリリース
- 2022.09.09
-
- 入試情報
【予告】2/11(土)より一般選抜の出願受付を開始します|生命科学部 A方式Ⅱ期・C方式
- 2023.02.01
-
- 入試情報
春のオープンキャンパスを開催します|2月下旬申込開始
- 2023.02.01
-
- 生命科学部
- 教育活動
- その他
- 入試情報
中高生対象の研究発表会『TAMAサイエンスフェスティバル』を開催 -- 未来の研究者がオンラインで集う|プレスリリース
- 2022.11.15
-
- 生命科学部
- 入試情報
- その他
演題募集期間が延長されました!9/21(水)|TAMAサイエンスフェスティバル inTOYAKU 2022(中高生研究発表会)
- 2022.09.14
-
- 入試情報
2023年度版募集要項を公開しました
- 2022.07.27
-
- 入試情報
2023年度版 大学案内(ガイドブック) 配布のお知らせ
- 2022.06.04
-
- 入試情報
- その他
3/26(土)実施「春のオープンキャンパス」のオンライン配信動画を掲載しました!
- 2022.04.18
-
- 入試情報
- その他
- 学生生活
学生広報スタッフによる情報発信サイト『私たちから見える東京薬科大学』がオープンしました
- 2022.03.03
-
- 薬学部
- その他
「シミュレーション教育を担う教員に対するFD」の『月刊薬事』1月号の記事とFD研修講師入江先生のインタビュー動画公開しました
- 2023.02.01
-
- 教育活動
- その他
公益財団法人がん研究会と東京薬科大学が連携協定を締結|プレスリリース
- 2023.01.30
-
- その他
東薬ニュースレター最新号(150号)を掲載しました
- 2023.01.30
-
- その他
本学常務理事の安田一郎薬学部客員教授が、「ひの市民大学」にて講師を務めました
- 2023.01.23
-
- 薬学部
- その他
- SDGs
アドバンスゼミナールⅢを3年ぶりに開講しました
- 2023.01.23
-
- その他
ホームページの「キャリア・就職支援ページ」をリニューアルしました
- 2023.01.17
-
- 教育活動
- その他
転学部制度設立について
- 2023.01.16
-
- その他
薬学部 教育職員公募を掲載しました
- 2023.01.11
イベント情報 Event
-
- 一般
令和5年度(2023年度)東京薬科大学 入学式について
- 2023年4月3日(月)
- 府中の森芸術劇場 どりーむホール
-
- 受験生
春のオープンキャンパス
- 2023年3月25日(土)
- 来場型/オンライン型
-
- 一般
2022年度 東京薬科大学 学位記授与式について
- 2023年3月17日(金)
- 東京薬科大学 キャンパス
-
- 一般
- 申込受付中
2022年度 薬剤師勉強会 開催について
- 2022年5月29日~
- 東京薬科大学
-
- 受験生
- 申込不要
【今すぐ視聴できる】Webオープンキャンパス|オンデマンド配信
- 今すぐ視聴可能
- 本学ホームページ
-
- 受験生
- 申込不要
【今すぐ視聴できる】360°バーチャルキャンパスツアー
- 今すぐ視聴可能
- 360°バーチャル動画
-
- 一般
薬学部 市田公美教授 最終講義開催のお知らせ
- 2023年3月11日(土)
- 東京薬科大学 1101講義室
-
- 一般
多賀谷光男教授・最終講義の案内
- 2023年3月4日(土)
- 東京薬科大学 1201講義室
-
- 一般
令和5年度(2023年度)東京薬科大学 入学式について
- 2023年4月3日(月)
- 府中の森芸術劇場 どりーむホール
-
- 一般
2022年度 東京薬科大学 学位記授与式について
- 2023年3月17日(金)
- 東京薬科大学 キャンパス
-
- 一般
- 申込受付中
2022年度 薬剤師勉強会 開催について
- 2022年5月29日~
- 東京薬科大学
-
- 一般
薬学部 市田公美教授 最終講義開催のお知らせ
- 2023年3月11日(土)
- 東京薬科大学 1101講義室
-
- 一般
多賀谷光男教授・最終講義の案内
- 2023年3月4日(土)
- 東京薬科大学 1201講義室
-
- 一般
- 申込受付中
出前講義のご案内|高校教員の方へ
- 随時
- 希望される学校/オンライン
-
- 一般
第11回ホームカミングデイ
- 2022年10月30日(日)
- YouTube Live にて配信
該当するイベント情報がありません。
該当するイベント情報がありません。
インタビュー TOYAKU Voice
卒業生・在学生が語る、私たちが創る未来。

東薬の先端研究が未来を創る Research
研究者や学生の夢と情熱に満ち溢れた先端研究が新しい未来を創ります。


未来の自分を探そう Imagine your future
東京薬科大学の強みは「就職実績」と「研究」。
興味ある職業や研究分野を選んで、未来の自分を想像してみよう!
職業から探す



