受験生サイト
メニュー
職業・研究から
探す
東薬が選ばれる
理由
数字で見る東薬
動画で見る東薬
キャンパスライフ
入試情報
受験生向け
イベント情報
合格者の方へ
薬学部
生命科学部
資料請求
検索
気になるキーワードから検索
注目キーワード
東薬が選ばれる理由
留学
入試情報
募集要項
過去の入試問題
学費
オープンキャンパス
キャンパスツアー
イベント
アクセス
カレンダー
シラバス
時間割
研究室
図書館
アクセス
お問い合わせ
就職実績
受験生サイト
アクセス
職業・研究から探す
免疫・感染
研究
生命科学部
分子細胞生物学研究室
指導教員
多賀谷 光男 教授
新崎 恒平 准教授
井上 弘樹 講師
若菜 裕一 助教
研究テーマ
細胞小器官は接触し、緊密に連携しています。細胞小器官の機能は「細胞内物流システム」によって支えられています。物流システムの破綻は糖尿病等の原因となり、また細菌やウイルスは物流システムを使って細胞内に侵入します。私たちはそれらの仕組みを明らかにすることで基礎医学への貢献を目指しています。
詳しくみる
免疫制御学研究室
指導教員
田中 正人 教授
浅野 謙一 准教授
四元 聡志 助教
研究テーマ
体内では毎日多くの細胞が死んでいますが、その死骸は免疫細胞の一種であるマクロファージにより処理されます。この死細胞処理は単なる"ゴミ掃除"と考えられてきましたが、最近、多様な免疫現象への関与が明らかになってきました。私たちは死細胞とその処理による免疫制御機構の解明を目指しています。
詳しくみる
他にも興味のある研究分野を探す
薬学部
生命科学部
がん治療
老化・化粧品
再生医療
ドラッグデリバリー
免疫疾患・
アレルギー
医療・コミュニケーション
創薬化学
個別化医療
感染症
漢方・天然物
神経・精神疾患
心血管疾患
薬物間相互作用
有機新反応開発
社会と薬学
バイオセンサー
病態解析
ペプチド創薬
薬効解析
生体防御
一覧へ
染色体・ゲノム・
DNA
創薬・
医薬品開発
がん
免疫・感染
微生物利用
発生・
再生治療
食品・発酵
化粧品・
皮膚科学
血液・血管
タンパク質・
脂質
脳・神経科学
環境・多様性・
ストレス
細胞・
オルガネラ
植物・光合成
有機化学・
有機合成
老化・アンチエイジング
エネルギー・
バイオマス
教育・言語
情報・IT・AI
分子計測・
バイオセンサー
一覧へ
資料請求
受験生向けイベント
お問い合わせ
職業・研究から探す
免疫・感染