受験生サイト
メニュー
職業・研究から
探す
東薬が選ばれる
理由
数字で見る東薬
動画で見る東薬
キャンパスライフ
入試情報
受験生向け
イベント情報
合格者の方へ
薬学部
生命科学部
資料請求
検索
気になるキーワードから検索
注目キーワード
東薬が選ばれる理由
留学
入試情報
募集要項
過去の入試問題
学費
オープンキャンパス
キャンパスツアー
イベント
アクセス
カレンダー
シラバス
時間割
研究室
図書館
アクセス
お問い合わせ
就職実績
受験生サイト
アクセス
職業・研究から探す
化粧品・皮膚科学
研究
生命科学部
生命分析化学研究室
指導教員
梅村 知也 教授
内田 達也 准教授
熊田 英峰 講師
青木 元秀 助教
研究テーマ
生体内や環境で起こる現象を解明するためには、化学の目で覗く新しい窓が必要です。分子を網羅的に測定するオミックス技術、現象をリアルタイムで捉えるセンシング技術、生物の化学物質応答の解析技術を開発します。これらの技術を駆使して生命の仕組みを解明し、創薬や環境問題の解決に貢献します。
詳しくみる
ゲノム情報医科学研究室
指導教員
細道 一善 教授
土方 敦司 准教授
米田 敦子 講師
佐藤 礼子 講師
研究テーマ
近年、ゲノム解析技術は急速な進歩を遂げ、ヒトの個人の全ゲノム情報はわずか数日間で決定することが可能となりました。それに伴い医学、医療も大きな変化を遂げ、個人のゲノム情報に基づいた診断により体質や病状に適した効果的な治療・予防を目指す取り組みが進んでいます。私達の研究室ではゲノム情報を含む様々な生体データの統合解析から、疾患の発症メカニズムの解明と理解を目指した研究をすすめています。
詳しくみる
他にも興味のある研究分野を探す
薬学部
生命科学部
がん治療
老化・化粧品
再生医療
ドラッグデリバリー
免疫疾患・
アレルギー
医療・コミュニケーション
創薬化学
個別化医療
感染症
漢方・天然物
神経・精神疾患
心血管疾患
薬物間相互作用
有機新反応開発
社会と薬学
バイオセンサー
病態解析
ペプチド創薬
薬効解析
生体防御
一覧へ
染色体・ゲノム・
DNA
創薬・
医薬品開発
がん
免疫・感染
微生物利用
発生・
再生治療
食品・発酵
化粧品・
皮膚科学
血液・血管
タンパク質・
脂質
脳・神経科学
環境・多様性・
ストレス
細胞・
オルガネラ
植物・光合成
有機化学・
有機合成
老化・アンチエイジング
エネルギー・
バイオマス
教育・言語
情報・IT・AI・データサイエンス
分子計測・
バイオセンサー
一覧へ
資料請求
受験生向けイベント
お問い合わせ
職業・研究から探す
化粧品・皮膚科学