大戸 雄貴

森永製菓株式会社 営業本部 東日本統括支店東京リテール支店 総合職

静岡県立静岡東高等学校出身
生命科学部 応用生命科学科 卒業

お菓子の力で多くのお客様を笑顔に

営業職として自社製品の魅力を伝える

営業職として、毎月販売される新商品、特にビスケットやゼリー飲料、甘酒などを担当しています。具体的には、大手スーパーマーケットやドラッグストアのバイヤーの方に3か月先に販売する商品の魅力をしっかり伝えてチラシに掲載していただくための商談をしています。また、スーパーやドラッグストアの店舗に足を運んで、新商品の大々的な展開やイベント、自社の商品がお客様の目に留まるような商品棚の配列のリニューアルなども提案します。自分が提案した商品・売り場が採用されて思い描いた売り場が実現し、お客様が商品を購入してくださる姿を拝見した時は、とてもやりがいを感じます。店舗で商品を並べている時にお客様に声を掛けていただくこともあり、お話したお客様が笑顔で商品を手に取ってくださるととても嬉しく、モチベーションにもつながっています。

P1677977 3-2 900.jpg

多角的な視点とデータから生み出す課題解決型の提案

私が仕事をする上で心掛けていることは、課題解決型の提案をすることです。得意先の店舗がどんな課題を抱えていて、それを解決するために営業としてどんなアプローチができるのか。そのためにも売り場を訪問して、お客様に1番近い店員の方からお話を伺っています。売り場理解を深め、信頼関係を築き、得意先に寄り添う姿勢で提案を行います。例えばコロナ禍で集客に悩んだ店舗では、8月12日の「ハイチュウの日」に景品が当たるイベントを実施したところ、多くの親子連れのお客様が来店してくれました。また、東北地方でアイスを担当していた時は、競合他社の製品の特徴も考慮しながら、販売データを駆使して陳列商品を増やす提案で、お客様の選択肢と店舗の売り上げの双方を増やすことができました。自社製品を売り込むだけでなく、お客様、店舗それぞれの視点を持ちながら、時には競合他社と共に市場を盛り上げていく提案ができることも営業職ならではの面白さだと思います。

P1688036 3-2 900.jpg

東薬で伸びた「考察力」を生かして

営業職としては、売り場に新商品を並べただけで満足せず、お客様に商品をリピートして買っていただくことが課題です。その戦略を考える際に力を発揮するのが、生命科学部の実習で伸ばした「考察力」です。もともと考察することは好きでしたが、実習では、結果の本質を理解したうえで、多角的な視野から分析する力を伸ばすことができました。休み時間にも、実習を担当してくれた教授やアシスタントの大学院生と実習結果についてフランクにディスカッションし、考え方の幅を広げることができました。実習以外でも東薬は先生方と学生の距離が近く、授業でわからないことを気軽に尋ねたり、進路や就職活動のアドバイスをもらえたり、フォローが手厚くアットホームな環境で学生時代を過ごすことができました。東薬で伸びた「考察力」は、販売データを分析して論理的に提案する現在の仕事にとても役立っていると感じています。

高校生へのメッセージ

P1677966 3-2 900-2.jpg

将来何をしたいか決まっていない方は、いろいろな分野を学べる大学を選ぶことをお勧めします。私は、微生物の研究をしたいと思って東薬を選びましたが、生命科学部で微生物学、解剖学、心理学などいろいろな分野の授業を受講できました。食品メーカーに就職した理由も、食品衛生学の講義をきっかけに食品業界に興味を持ったことがきっかけです。様々な分野に触れることで、進路の幅や視野が広がり、本当に興味があって日々やりがいを感じられる職業を見つけることができると思います。

今後の目標は、営業職での経験を生かして、大好きなアイスやお菓子の新商品を開発できるマーケティングの部署で働くことです。マーケティングの魅力は新商品の開発はもちろん、既存品の改良ができることです。お客様に長く愛されてきた商品も、たゆまずリニューアルを重ね、新しい商品も市場に定着させていく。いつか自分が開発したアイスやお菓子を世の中に広め、さらに多くのお客様を笑顔にしていきたいです。