
研究活動Research
ニュース&トピックス:研究活動
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- その他
- 研究活動
東京薬科大学のキャンパス内から単離された乳酸菌を使用したクラフトビール「カラハナソウ」が発売されました
- 2023.01.17
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
- 研究活動
鎌状赤血球症の新しい治療薬候補を開発~ヒストンメチル化酵素G9aの新しい阻害剤RK-701~|プレスリリース
- 2023.01.13
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- 研究活動
応用生態学研究室の野口先生らの論文がNew Phytologist誌に掲載されました
- 2022.12.28
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- 研究活動
応用生態学研究室の溝上先生らの総説がAnnals of Botany誌に掲載されました
- 2022.12.14
-
- 生命科学部
- グローバル
- その他
- 研究活動
生命科学研究科初、カリフォルニア州立大学サンマルコス校(CSUSM)への留学プログラムの報告会が実施されました
- 2022.11.25
-
- 生命科学部
- 生命医科学科
- 研究活動
「大腸癌の進展に関わる分子機構を解明」 ゲノム情報医科学研究室の佐藤礼子講師、鈴木さん(卒業生)らによる論文がiScience誌に受理されました
- 2022.11.17
-
- 生命科学部
- 生命医科学科
- 研究活動
「がん特異的標的タンパク質の阻害化合物を同定」 ゲノム情報医科学研究室の佐藤礼子講師、渡邊さん(卒業生)らによる論文がJournal of Cellular and Molecular Medicine誌に受理されました
- 2022.11.17
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
- 研究活動
美容成分「ヒアルロン酸」の脳への影響を解明〜多発性硬化症でおきる斑点状構造でよく見られるヒアルロン酸は脳の成熟を阻害する〜|プレスリリース
- 2022.09.09
イベント・セミナー情報
該当するイベント情報がありません。
東薬の先端研究
-
免疫細胞を味方につけて病気を治す
生命科学部 免疫制御学研究室
田中 正人 教授
-
翻訳後修飾を操ることにより生命を理解し、疾患の治療薬を作る
生命科学部 細胞情報科学研究室
伊藤 昭博 教授
-
10年先、20年先のスタンダードとなる分析法の開発を目指して
生命科学部 生命分析化学研究室
梅村 知也 教授
-
「がんをやっつけろ!」を合言葉に医学研究の実践
生命科学部 腫瘍医科学研究室
原田 浩徳 教授