学科紹介 応用生命科学科
環境・エネルギーから医・食まで、生命科学の実践を学ぶ
- さまざまな生物にふれ、それらの遺伝子、ゲノム、生態、進化について学びます。資源、環境、エネルギー、食料などに関する最先端バイオテクノロジーを研究し、健康で豊かな社会を創造する人材を育成します。
- 【キーワード】 先端テクノロジー|微生物利用|環境浄化|生態系|食品
ニュース&トピックス
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
「たま未来連携EXPO2024」のピッチイベントに熊澤先生が登壇しました
- 2025.01.18
-
- 生命科学部
- プレスリリース
- 応用生命科学科
ヒト 21 番染色体部分モノソミーiPS 細胞の作製に成功~ヒト染色体欠失症やダウン症の機序解明や治療標的発見への応用を期待|プレスリリース
- 2025.01.15
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
山岸明彦先生の名誉教授コラムが更新されました「実験研究の方法:そうであるかもしれない、そうでないかもしれない」
- 2025.01.10
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
研究ポータルCERTに宇野先生の研究が紹介されました「難治疾患の治療や創薬に役立つ次世代ヒト人工染色体を開発する。」
- 2025.01.09
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- SDGs
- その他
- 教育活動
2024年度ECO-TOPインターンシップ報告会が実施されました
- 2024.12.13
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
2024年度 生命科学アメリカ研修学内報告会で大学院生萩原さんが報告を行いました
- 2024.12.13
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
未来創薬研究所の取り組みを紹介するページが公開されました|冨塚先生のメッセージも掲載されました
- 2024.12.12
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- その他
- 研究活動
12月17日(火)放送のNHK World『Science View』に生命科学部の渡邉一哉先生が出演します
- 2024.12.11
応用生命科学科について
社会で活躍する卒業生