学科紹介 応用生命科学科
環境・エネルギーから医・食まで、生命科学の実践を学ぶ
- さまざまな生物にふれ、それらの遺伝子、ゲノム、生態、進化について学びます。資源、環境、エネルギー、食料などに関する最先端バイオテクノロジーを研究し、健康で豊かな社会を創造する人材を育成します。
- 【キーワード】 先端テクノロジー|微生物利用|環境浄化|生態系|食品
ニュース&トピックス
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
生命エネルギー工学研究室の池田さん(博士前期課程2年)へのインタビューが掲載されました
- 2023.01.27
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
まめ知識 ヒトコブラクダとフタコブラクダが異種交雑したら子供のコブは何個?
- 2023.01.23
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- その他
- 研究活動
東京薬科大学のキャンパス内から単離された乳酸菌を使用したクラフトビール「カラハナソウ」が発売されました
- 2023.01.17
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
- 応用生命科学科
福島成蹊高等学校と東京薬科大学の交流会に藤原先生と前本先生が参加しました
- 2023.01.12
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- 研究活動
応用生態学研究室の野口先生らの論文がNew Phytologist誌に掲載されました
- 2022.12.28
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- SDGs
- その他
- 教育活動
レポート|日本科学未来館にて生命エネルギー工学研究室により「研究者と一緒に微生物と遊んでみよう! のぞいてみよう!研究室」を実施いたしました
- 2022.12.23
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
- 研究活動
応用生態学研究室の溝上先生らの総説がAnnals of Botany誌に掲載されました
- 2022.12.14
-
- 生命科学部
- 応用生命科学科
生命科学ゼミナールで、味の素食の文化センターを訪問、見学させていただきました
- 2022.12.09
応用生命科学科について
社会で活躍する卒業生