学科紹介 学科長から受験生へ
生き物の力を利用して環境・食糧・資源・健康へ貢献する
高校生の皆さん、高校生活はいかがでしょうか。毎日の勉学や部活動等、日々忙しくも楽しい高校生活を送られていると思います。そのような日常において、私たち人間も含めてすべての生物は、地球という限られた環境の中で、生きていくために食べ、様々な資源を消費しながら生命の営みを続けています。
私たち応用生命科学科は、このような生きていくために重要な環境・食糧・資源・そして健康に関する研究を、生物の力を利用しながら、持続性のあるより良いものとしていくことを目的として研究に取り組んでいます。
「微生物から電気やデンプンを産み出す」「おいしい食品をつくる」「植物の多様性やその仕組みを探る」「生物はどのように環境に対応していくのか解明する」「人工的に染色体をデザインし、健康な生活へつなげる」、そして「古代生物や宇宙における生命」等々、様々なテーマで研究に取り組んでおり、きっと皆さんが面白いな、と興味関心が持てるテーマに出合えるのではないかと思います。
皆さんと一緒に研究に取り組める日が来ることを楽しみにしています。
応用生命科学科長 熊澤 義之