学科紹介 分子生命科学科
体の機能や仕組みを学び、生命の謎の解明を目指す
- くすり・遺伝子・細胞・脳など、生命を支える仕組みを学びます。化学や分子生物学などの基礎学問を基盤とした先端科学の研究を通して、科学・技術の発展と社会に貢献できる人材を育成します。また医薬品の開発・研究にも挑戦できます。
- 【キーワード】 医薬品開発|脳科学|分子・細胞の機能|分子計算
ニュース&トピックス
-
- 生命科学部
- 受賞情報
- 分子生命科学科
生命分析科学研究室4年 東 慶紀さんが 生命金属に関する合同年会 実行委員長賞を受賞
- 2021.01.13
-
- 生命科学部
- その他
- 分子生命科学科
分子生命科学科 探訪
「教員インタビュー」「学科の魅力」「研究発表と受賞」「在学生の声」- 2021.01.06
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
新年 学科長挨拶
- 2021.01.05
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
分子生物化学研究室 修士1年 池谷知美さんが「大学コンソーシアム八王子学生発表会」にて口頭発表を行いました
- 2021.01.05
-
- 生命科学部
- 教育活動
- その他
- 入試情報
生命科学部に3つの新プログラムが誕生
- 2020.12.24
-
- 生命科学部
- 教育活動
- その他
2020年度「高校生物発展講座」をZoomを使用してオンライン開催しました
- 2020.12.02
-
- 研究活動
ファーマラボEXPO「医薬品」研究・開発展 に本学が出展しました
- 2020.12.01
-
- 生命科学部
- 研究活動
今﨑龍之介さん(2019年度修了)、近藤啓太さん(修士1年)らの修士論文研究の研究成果が分析化学誌に掲載されました
- 2020.10.12
分子生命科学科について
社会で活躍する卒業生