学科紹介 分子生命科学科
体の機能や仕組みを学び、生命の謎の解明を目指す
- くすり・遺伝子・細胞・脳など、生命を支える仕組みを学びます。化学や分子生物学などの基礎学問を基盤とした先端科学の研究を通して、科学・技術の発展と社会に貢献できる人材を育成します。また医薬品の開発・研究にも挑戦できます。
- 【キーワード】 医薬品開発|脳科学|分子・細胞の機能|分子計算
ニュース&トピックス
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
「ナノカプセルを活用した化粧品の現状と今後」をテーマとした生命科学特別演習を実施中!
- 2022.05.12
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
- 研究活動
稀少疾患である「手足が動きにくくなる末梢神経変性病」の創薬標的分子および創薬候補を解明!|プレスリリース
- 2022.05.10
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
分子神経科学研究室に新しい先生がいらっしゃいました。
- 2022.04.18
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
- その他
山内 淳司 教授が分子生命科学科長に就任しました
- 2022.04.01
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
分子生物化学研究室の藤川雄太助教が、日本薬学会第142年会(Web開催)において、オーガナイザーとしてシンポジウムを開催しました。
- 2022.03.30
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
まめ知識 分子生命科学科
- 2022.03.15
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
東薬ニュースレターに掲載されました(2022.1, No146 生命分析化学研究室 博士前期課程1年 石田千晶さん)
- 2022.03.01
-
- 生命科学部
- 分子生命科学科
博士学位論文発表会が開催されました(生物有機化学研究室博士課程3年、神谷昭寛さん発表)
- 2022.02.26
分子生命科学科について
社会で活躍する卒業生