大学紹介 理念

建学の精神

Flore Pharmacia! Flore Scientia Vitae! 花咲け、薬学・生命科学

大学の理念

ヒューマニズムの精神に基づいて、視野の広い、心豊かな人材を育成し、薬学並びに生命科学の領域にて、人類の福祉と世界の平和に貢献します。

基本方針

  • 学生中心のより良い教育環境を提供し、学生の学ぶ権利を尊重します。
  • 倫理の高揚を踏まえつつ、学問に裏付けられた質の高い教育を目指し、薬学並びに生命科学の分野で意欲的かつ高い能力のある人材を育成します。
  • 地域及び職域の教育機関として医療機関及び研究機関との連携を密にして、地域及び職域に貢献できる学校経営に努めます。
  • 教職員一人ひとりが常に研鑚し、自らの成長と学生の学ぶ姿に喜びを感じる大学を創ります。

建学の精神の解説

1880(明治13)年、藤田正方(文部省属官旧丸岡藩士)により本学の前身である東京薬舗学校が本所区亀沢町(現墨田区)に創立されました。その後1886(明治19)年に、大河寛之助らによって神田区美土代町(現千代田区)に薬学講習所(もう一つの本学の前身)が創立されました。1888(明治21)年に東京薬学校(1883(明治16)年に東京薬舗学校から改称)と薬学講習所が合併して私立薬学校が設立され、下山順一郎が初代校長に就任しました。下山順一郎校長が、明治20年代に西洋薬学を習得するためドイツに留学した際に、かの地の大学長から日本において西洋薬学が根付き、大きく開花することを期待され「Flore Pharmacia !」(花咲け薬学)というラテン語の句が贈られました。

本学はこの句をシンボルとして、「病からの解放を願う素朴なヒューマニストたれ!」、「優れた薬の開発にむけて、われわれの努力の花を咲かせよう!」という共通理念のもと、教育・研究に取り組み、わが国の薬学の発展に大きく貢献するとともに、国内最大規模を誇る薬科大学となりました。

1994(平成6)年、日本で初めての生命科学部の創設にともない、建学の精神を「花咲け、薬学・生命科学」としました。