海外留学・国際交流 海外留学・海外研修

海外留学 バナー 2000×694.jpg

薬学部|米国臨床薬学研修|アメリカ

研修先
①カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)
②南カリフォルニア大学(USC)
対象

薬学部5年

目的

アメリカの薬剤師の実務を体験し、国際的な薬学教育や医療現場に触れることで、視野を広げた優れた医療専門職として成長する

USC2024_01.JPG

米国臨床薬学研修では病院や薬局の見学や研修のほか、臨床薬学や医療制度、AIを活用した創薬、臨床、教育などに関する講義、ディスカッション、現地学生との交流を通じて、アメリカの医療や薬剤師業務について学びます。
参加学生はアメリカの医療制度や薬剤師の役割の違いを体感し、患者ケアやコミュニケーションの重要性について深く考える貴重な機会を得ています。また、異文化に触れながら実践的な英語力や国際的な視野を養い、大きく成長しています。
本学薬学部では、国際交流・臨床研修を通じて、グローバルな視点を持つ薬剤師の育成に力を入れてまいります。

生命科学部|海外特別研修 / 英語研修プログラム|アメリカ

研修先
カリフォルニア大学アーバイン校
対象

生命科学部1~4年次

目的

英語力の向上と英語で生命科学を学ぶ実体験を通じて、国際的な視野を持ち、自立した社会人として成長する

海外特別研修は、世界で通用する人材の育成のために実施されているプログラムです。
研修プログラムでは、ESL(英語研修)を中心として、アメリカ人家庭でのホームステイ、専門分野のレクチャー、大学ラボ訪問、UCI学生との交流、UCI大学病院訪問、現地企業訪問などが行われます。
研修を通して生命科学を学ぶ上で必要な英語の運用力の向上を図ると共に、英語で生命科学を学ぶことを実体験します。また、英語圏の人々や文化に触れることにより、視野の広い、自立した社会人としての第一歩を踏み出してもらいたいと思います。

生命科学研究科|Global Life Science Program / 研究型海外研修|アメリカ

研修先
カリフォルニア州立大学サンマルコス校
対象

生命科学研究科博士課程・修士課程、生命科学部4年次

目的

生命科学分野の専門知識に加え、ビジネスや異文化理解など実社会で求められる力を身につけ、国際的に活躍できる人材として成長する

CSUSM2024_01.jpg

本プログラムでは、大学院研究型留学およびPSMコースを体験することで、生命科学分野の専門知識のみならず、実社会での活躍に必要となる能力を学びます。
参加学生は9週間の留学期間中、ラボワーク、生命科学系の講義、ビジネスやバイオアントレプレナーの講義、現地企業や研究所への訪問、異文化交流を行います。
生命科学分野におけるイノベーションを多様な背景を持つ人々が集まる環境で体験し、国際社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
本学大学院への進学予定の学部4年生も先取り履修として本プログラムに参加可能です。
※PSM:Professional Science Master’s(専門科学修士)

本件に関するお問い合わせ

東京薬科大学 国際課