キャリア・就職支援 東京薬科大学のキャリアサポート
キャリアサポートの概要
- ※薬学部対象プログラム
ガイダンス
低年次期 | キャリアガイダンスとして、外部講師による講演会を実施します。テキストとしてキャリアデザインノートを配布します。 |
---|---|
就職準備期 | 進路ガイダンスとして、4月「働くこと」、8月「就職活動準備・先輩就職体験談」、12月「今すべき就職活動対策について」をテーマに3回実施します。テキストとして進路ガイドを配布します。 |
就職活動期 | 進路ガイダンスとして4月「内々定」を実施します。 |
キャリア講座
社会人基礎力を身につけてもらうための講座。土曜日を中心に年間10回程度開催
- テーマ
- 「インターンシップ研究」「自己分析」「エントリーシート対策」等
職種理解セミナー
企業等の最前線で働く先輩方をお招きし、職種理解するための体感型セミナーを開催
ミニセミナー
エントリーシートの記入方法や企業研究セミナー等を開催
インターンシップ
- 薬学部は3年・4年・5年、生命科学部は3年、大学院は修士1年を対象として、夏休み(8月)にインターンシップを実施
- 学部生は単位取得ができる(ただし、単位取得は学部生のみ)
- 協力企業は、製薬企業、CRO・SMO(治験受託)、化学、食品、化粧品、出版、流通、調剤薬局など多数
合同フォーラム
3月~4月にかけて下記合同フォーラムを開催。
- 製薬、CRO・SMO、化学、食品などの業種の企業が参加する企業研究合同フォーラム
- 薬局、ドラッグストアが参加する薬局研究合同フォーラム
- 大学病院、公立病院等各種病院が参加する病院合同フォーラム
各種対策講座
公務員試験対策講座、適性検査模試、TOEIC・IP試験などを実施
各種体験発表会
- インターンシップ参加者による体験発表会
- 就職内定者による就職活動体験発表会
個別進路相談、模擬面接、グループディスカッション、時事問題対策
カウンセラー資格のある担当者や薬業界出身の担当者が、随時進路についての悩みや相談に対応しています。同様に模擬面接やグループディスカッション、時事問題対策などのトレーニングのほか、エントリーシート、履歴書の書き方のアドバイスも行っています。
利用時間
月曜日~金曜日 8:45~17:00
就労土曜日
本件に関するお問い合わせ
- 東京薬科大学 キャリアセンター
-
- TEL:042-676-5110(8:45~17:00 月~金、祝日は除く)
- 問い合わせフォーム