卒業生の方 第13回ホームカミングデイ
開催報告
第13回ホームカミングデイは、2024年11月3日(日)に行われ、100名を超える方にご参加いただきました。
イベントでは冒頭に、楠理事長、三巻学長、稲葉東薬会会長による挨拶があり、大学の近況等が紹介されました。
特別講演会では、名誉教授の工藤佳久氏を特別講演者としてお招きしました。「アルツハイマー病:その予防と治療の可能性」と題し、ユーモアを交えながら、とても楽しい特別講演をしていただきました。
史料館企画展では、昨年度寄贈され修復が完了した東京薬学専門学校初代校長である丹波敬三先生の肖像画の除幕式を、寄贈者のご子孫をお招きし、丹波敬三先生の思い出をうかがいながら、和やかな中で挙行いたしました。この特別企画展は、日本の近代薬学の基礎を築いた丹波先生の功績を再確認する機会となりました。
第13回ホームカミングデイ特別講演会の録画動画は、以下のとおり公開しております。是非ご視聴ください。
理事長・学長・東薬会会長 挨拶
特別講演
ホームカミングデイスナップ
工藤佳久氏による特別講演
交流会の様子
修復された丹波敬三先生の肖像画
工藤佳久氏を囲んで
以下に掲載されている情報は、2024年11月3日(日)開催の第13回ホームカミングデイに関する予告情報ですので、あらかじめご了承ください。
ご挨拶
平素より本学へのご支援・ご指導・ご協力を賜り、心からお礼を申し上げます。卒業生の皆様へ感謝の想いを伝える事業として2010年に開始したホームカミングデイも、今年で第13回目を迎えることとなりました。
今回のホームカミングデイは、生命科学部長を務められた本学名誉教授の工藤佳久先生を特別講演会の講師としてお迎えし、開催させていただきます。1994年に日本初の生命科学部として開設された本学生命科学部は、今年4月に30周年を迎えました。
ホームカミングデイには卒業年度にかかわらず、ご参加いただけます。ご家族やご友人などお誘い合わせのうえ、母校との温かなお時間を過ごしていただけますと幸いです。
令和6年7月1日
学校法人東京薬科大学 理事長 楠 文代
東京薬科大学 学長 三巻 祥浩
一般社団法人東京薬科大学同窓会東薬会 会長 稲葉 二朗
ホームカミングデイとは
ホームカミングデイは、学校法人東京薬科大学と一般社団法人東京薬科大学同窓会東薬会の共催イベントです。学園祭(東薬祭)の時期にあわせ開催し、卒業生・名誉教授・ご退職された教職員の方々を東京薬科大学へお招きすることで、旧友や恩師等との絆を深めていただく機会とさせていただいております。本学の近況をご確認いただくとともに、学園祭で活動する後輩達の姿もぜひご覧ください。
ホームカミングデイ実行委員会
開催概要
日時 | 2024年11月3日(日)10:00 受付開始(図書館棟1階) |
---|---|
会場 |
東京薬科大学 |
主催 | 学校法人東京薬科大学 |
共催 |
一般社団法人東京薬科大学同窓会東薬会
|
主なプログラム |
11:00~ 理事長・学長・東薬会会長ご挨拶 |
動画配信 |
当日の様子は、後日YouTubeで配信予定です。 |
アクセス |
バス 開催当日は特別ダイヤで運行します。 |
特別講演会
講演タイトル |
アルツハイマー病:その予防と治療の可能性 |
---|---|
講演者 |
工藤 佳久(くどう よしひさ)氏
|
略歴 |
1939年生まれ。1964年 名古屋市立大学薬学部を卒業後、興和株式会社医薬品部・東京研究所研究員として就職し、名古屋市立大学、和歌山医科大学、大阪市立大学医学部に国内留学し、1968年 名古屋市立大学助手、講師、薬学博士学位取得後、助教授に就任。 |
講演概要
今年の3月にNHKの科学番組「フロンティア-その先に見える世界」で「アルツハイマー病 その克服に挑む」と題する特集が放映された。その内容は、スエーデンの研究者が展開している遺伝性アルツハイマー病の原因遺伝子を特定し、それを基にアルツハイマー病の克服を目指すという、エピソードが骨子となっていた。さらにエーザイがアメリカのバイオジェンと供に開発したアルツハイマー病の原因物質アミロイドβの凝集体に対する抗体の効果が取り上げられていた。この番組を聴取された方は少なくないだろう。しかし、あまりにも、独善的な内容に呆れてしまった。かく言う私がアルツハイマー病研究に携わった時間は非常に短く、ケチを付ける資格はない。しかし、脳科学者としてはもう少しまともな予防法を提案しなければ収まらない。そこで、この機会を利用させていただきたいと考えている。
交流会
薬学部・生命科学部の卒業生・修了生・在学生・教職員合同での交流会を開催いたします。ご来場された皆様の交流の場とさせていただきますので、ぜひご参加ください。
時間 | 13:00~ |
---|---|
会場 | 図書館棟1階レストラン「マグノリア」 |
TOUYAKU MUSEUM(東京薬科大学史料館)
ホームカミングデイ特別企画展①「丹波敬三先生の肖像画(油絵)を初公開」
昨年度寄贈され修復が完了した東京薬学専門学校初代校長である丹波敬三先生の肖像画(油絵)を初公開致します。
ホームカミングデイ特別企画展②当史料館研究員のポスター発表
髙際麻奈未史料館客員研究員が9月に国際薬史学会(セルビア、ベオグラード)で薬剤師教育と丹波敬三先生の事績について発表、Best Poster Presentation賞を受賞したポスターを展示しています。
時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
会場 | 学生会館地下1階 東京薬科大学史料館 |

3Dバーチャルミュージアムもご覧ください
東薬会ブース
歴代の卒業アルバムの展示、肌・頭皮測定、学生の写真コンテストなど様々な企画を行なっております。ぜひお立ち寄りください。
時間 | 10:00~15:00 |
---|---|
会場 | 教育5号館1階 5101講義室 |

生命科学部主催の中高生研究ポスター発表会を開催しております。お立ち寄りいただき、熱意ある中高生のポスター発表にお気軽にご質問していただけますと幸いです。
時間 | 午前の部 9:00~11:00・午後の部 13:00~15:00 |
---|---|
会場 | 教育5号館3階 5301講義室 |
2024年受賞者発表・授賞式を実施します。そのほか、過去の受賞者の報告スライドや活動動画も展示をします。
時間 | 14:30~15:10 |
---|---|
会場 | 教育5号館1階 5101講義室(東薬会ブース) |
参加予定教職員(50音順)
- 石射 正英 先生
- 稲葉 二朗 先生
- 楠 文代 先生
- 小谷 明 先生
- 佐藤 梓 先生
- 佐藤 弘人 先生
- 杉山 健太郎 先生
- 染野 栄作 さん
- 田中 正人 先生
- 田村 和広 先生
- 都筑 幹夫 先生
- 野口 瑶 先生
- 袴田 秀樹 先生
- 林 文彦 さん
- 藤原 祥子 先生
- 別生 伸太郎 先生
- 前本 佑樹 先生
- 松本 有右 先生
- 三浦 剛 先生
- 三浦 典子 先生
- 三巻 祥浩 先生
- 山内 淳司 先生
- 山岸 明彦 先生
- 山田 純司 先生
- 尹 永淑 先生
- 横須賀 章人 先生
- 横堀 伸一 先生
- 吉田 君成 先生
- 吉田 智彦 さん
-
※2024年10月22日現在
-
※今後予定等により、追加・変更となる可能性があります
本件に関するお問い合わせ
- ホームカミングデイ実行委員会(事務局:総務課)
-
- 042-676-6702(8:45~17:00 月~金、祝日は除く)
- 問い合わせフォーム
- 〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1
- 関連リンク
-