東京薬科大学は140年の歴史と伝統を礎に「私学における薬学、生命科学の教育・研究の拠点となる」を将来ビジョンに掲げて、SDGsに取り組んでいます。
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
- ※外務省HPより

SDGsに関する取組事例
-
生命科学部 ニュース 2023.08.09
病原細菌が多重な化学修飾により増殖の場を築く仕組み~非古典的ユビキチン化による宿主細胞因子の制御を発見~|プレスリリース
-
ニュース 2023.07.25
PCR検査を全国から受付中~検査機関に出向くことなく検査が可能~|プレスリリース
-
生命科学部 ニュース 2023.07.19
染色体導入効率を飛躍的に改善する技術を開発~人工染色体を用いたゲノム合成研究・再生医療研究を加速~|プレスリリース
-
生命科学部 ニュース 2023.07.18
小頭症原因遺伝子DONSONの新規生理機能を発見~小頭症の病因・病態解明へ期待~|プレスリリース
-
ニュース 2023.07.11
東薬×岐阜薬 次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)事業交流会を行いました
-
ニュース 2023.06.19
東京薬科大学と高尾ビール(株)のコラボビール第5弾「高倉ダイコンから単離した乳酸菌を使ったサワーエール」発売~ビール作りを通じて八王子地域の活性化を推進~|プレスリリース
-
ニュース 2023.06.13
BUTTOBE 2023 Boot Camp1を開催しました
-
ニュース 2023.06.12
~地域×武田薬品工業株式会社×東京薬科大学連携事業 【第3期】~学生が提案する『北海道のこれからの地域医療について』