東京薬科大学は140年の歴史と伝統を礎に「私学における薬学、生命科学の教育・研究の拠点となる」を将来ビジョンに掲げて、SDGsに取り組んでいます。
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
- ※外務省HPより

SDGsに関する取組事例
-
ニュース 2021.04.07
新型コロナウイルスとワクチンの知識・調製方法、東京薬科大学教員が現役薬剤師へレクチャー|プレスリリース
-
生命科学部 ニュース 2021.04.01
東薬の先端研究「免疫細胞を味方につけて病気を治す|田中 正人 教授」を公開しました
-
生命科学部 ニュース 2021.03.31
日本科学未来館「研究エリア」入居プロジェクトに採択 ~サステイナブルバイオテクノロジーで持続可能な社会を目指す~|プレスリリース
-
生命科学部 ニュース 2021.03.23
本学学生が東京都立三鷹中等教育学校で「生命科学とはなにか?」をテーマに連携授業を行いました
-
薬学部 ニュース 2021.03.23
ラミニンβ2鎖の変異による腎障害メカニズムの解明 ~遺伝的要因による蛋白尿の治療法開発に期待~|プレスリリース
-
薬学部 ニュース 2021.03.19
クロロアルケン型ジペプチドイソスターの収束的合成法の開発とその応用 ~ペプチド創薬への期待~|プレスリリース
-
生命科学部 ニュース 2021.03.17
東薬の先端研究「翻訳後修飾を操ることにより生命を理解し、疾患の治療薬を作る|伊藤 昭博 教授」を公開しました
-
ニュース 2021.03.02
大学オリジナルステンレスボトルデザイン決定 3月22日(月)に表彰式開催