受験生向けイベント情報 【来場型】薬学体験実習|高校生対象
新型コロナウイルス感染症の感染状況等の理由により、やむを得ず開催を中止する可能性がございます。最新の情報はこちらのページでご確認ください。
薬学部の講義に関連した実習を体験できる、高校生向けのイベントを実施します。薬学部4年生が実際に使用している実習室を使用し、薬剤師の仕事を体験していただけるイベントです。受験生はもちろん、薬学部に興味のある高校1・2年生の方もぜひご参加ください!
イベント概要
実習テーマ |
薬剤師の仕事を体験!~くすりに触れてみよう~
|
---|---|
日 時 |
2022年8月21日(日)9:50~12:30(9:15受付開始)
|
定 員 |
60名(先着順)
|
場 所 |
|
対 象 |
|
形 式 | 対面型実習
|
参加費 | 無料 |
申込について | 完全事前申込制です。 専用フォーム(このページの下部)よりお申し込みください。 |
実習テーマ:薬剤師の仕事を体験!~くすりに触れてみよう~
病院や薬局では薬剤師が処方せんに従って“くすり”をつくり、患者さんに届けています。
今回は数ある薬剤師の仕事の中から(1)点滴用注射剤の調製、(2)軟膏剤の調製の2つを大学の施設を使って体験していただきます。
※(7月15日更新) 都合により、イベントの体験内容を一部変更して実施することとなりました。ご承知おきください。
※写真はイメージです。
指導教員
薬学部 薬物送達学教室 |
|
---|---|
薬学部 創剤科学教室 |
|
薬学部 薬物動態制御学教室 |
|
薬学部 基礎実習教育センター |
|
申込方法
受付期間内に、下記申込フォームよりお申込みください。
申込受付期間:7月1日(金)~7月20日(水)17:00
※先着順、定員に達し次第締切
-
※1申込につき実習に参加できる方は1名となります。(1名の申込で2名が実習に参加することはできません)
-
※キャンセル可能期間:お申込み後~7月20日(水)17:00(お申込み後のキャンセルは、マイページ(https://mypage.s-axol.jp/toyaku/login)にログイン後、ご自身で行ってください。
-
※キャンセル待ちは行っておりません。キャンセルが発生した場合、下記申込フォームにて再度申込みができるようになりますので、ご自身でご確認いただけますようお願いいたします。
感染症対策について
- 新型コロナウイルス感染症対策として、以下の対策をいたします。ご承知おきください。
-
- 教員および職員は全員マスク着用の上、検温・手指消毒等感染症対策を行い実施します。
- 来場人数を制限し、席と席がなるべく離れるよう着席できる席を指定させていただきます。このため、参加者以外は会場に入室できません。(付き添いの方は1名まで入構可能。体験実習終了後まで控室でお待ちいただきます)
- 当日は別会場でオープンキャンパスを実施しております。接触をできる限り減らすため、指定されたルートを通行ください。オープンキャンパスへご参加を希望の方は別途オープンキャンパス特設サイトよりお申込ください。
- 当日は正門にて検温を実施いたします。
- 会場内は換気のため、定期的に窓を開放いたします。調節のしやすい服装でお越しください。
また、当日は以下の点にご協力をお願いいたします。
- 大学構内では常にマスクを正しく着用してください。
- 会場への出入り時等は、会場に用意されたアルコール消毒液で手指消毒をお願いいたします。(アレルギー等やむを得ない事情で使用できない方は、ご自身で消毒液をご用意ください)
- お車でお越しの場合は、大学そばのタイムズ駐車場をご利用ください。(500円/日)
- 以下に当てはまる方は、入構をお断りいたしますのでご了承ください。
-
新型コロナウイルス感染症の陽性と診断された方および濃厚接触者と指定された方(症状の有無に関わらず)
-
当日、発熱や倦怠感、咳の症状がある方。※当日の検温で37.2℃以上の発熱がある方は入構できません。
-
オミクロン株が支配的になっている国・地域から帰国し、帰国日を含め7日間を経過していない方およびオミクロン株以外の変異株が支配的となっていることが確認されている国・地域から帰国し、帰国日を含め14日間を経過していない方
-
本件に関するお問い合わせ
- 東京薬科大学 入試センター
-
- TEL:0120-50-1089(8:45~17:00 月~金、祝日は除く)
- 問い合わせフォーム