教育活動 コース・プログラム選択制(+薬学コース・コレクション)
多様化・変容する社会において、薬学部は「薬学を核とする多様な分野で活躍する人材」を輩出することが求められています。 これまで薬学を牽引する人材養成に注力してきた伝統校である本学において、「これからの薬学人」を養成する教育システム である「コース・プログラム選択制」が2024年度よりスタートしました。
制度について
「コース・プログラム選択制」は、薬学部生全員が学ぶ必修科目に加え、それぞれのコース・プログラムに沿った選択・自由科目を修得し、 定められた成績を修めることでそのコース・プログラムを認定する制度です。
ポイント① 将来さまざまなステージで活躍するための、豊富なコースとプログラム
ポイント② 修了すると国際標準規格のデジタル証明書(オープンバッジ)を発行
それぞれのコース・プログラムで定められた成績を修め、認定が得られた場合 一般財団法人オープンバッジ・ネットワークが発行するオープンバッジ(デジタル証明書)が発行されます。これにより、自身が身に着けた専門知識やスキルを客観的に証明することができます。
オープンバッジとは?
自身の知識・スキル・経験を証明できるデジタル証明・認証です。世界共通の技術標準規格に沿って発行され、強固なセキュリティシステムにより偽造や改ざんが困難な信頼性のある証明書として使用されています。履歴書やその他プラットフォームに載せて身に着けた知識等をアピールすることができます。
コース・プログラム一覧
未来薬学創造研究コース |
理想の未来をその手で創る |
---|---|
医療データサイエンスコース |
デジタル社会で活躍できるデータサイエンスに強い次世代の薬剤師になる |
創薬基盤科学コース |
“治らない”をなくしたい-挑むその手に創・薬・力 |
感染症コース | 感染症を極める ■キーワード:感染制御認定薬剤師、抗菌化学療法認定薬剤師、病院薬剤師 |
高度専門薬剤師コース |
臨床現場で活躍する薬剤師を目指す |
女性薬学コース |
“ウィメンズヘルスケア”に貢献できるリーダーを育む |
スキンケアアドバイザー養成コース |
スキンケアから人々の健康と美をサポート |
免疫・アレルギーアドバンスコース |
アレルギー治療のスペシャリストを目指す |
医薬品情報創生・応用コース |
医薬品の情報を正しく扱い、社会に貢献する |
薬系分析スペシャリスト養成コース |
企業における研究開発・品質管理、医療現場で活躍できる分析のスペシャリストを目指す |
薬事行政関係業務人材育成コース |
薬剤師の多様性を知り、薬事行政関係の職を目指す |
International Pharmacy(国際薬学)コース |
医療DX(デジタル変革)を用いた、患者中心の医療を目指して |
漢方薬・生薬プログラム |
漢方薬・生薬のエキスパートを目指す |
トキシコロジスト入門プログラム |
中毒・依存・乱用等の健康被害を引き起こす薬毒物の特性を学ぶ |
食と健康コンサルタント養成プログラム |
健全な食生活を通して人々の健康を守る |
計算科学プログラム |
目に見えない世界や複雑な事象を計算科学の力で明らかにする |
禁煙支援プログラム |
禁煙支援を推進し、地域の公衆衛生の向上に貢献する |
-
※各コースには「基礎プログラム」「応用プログラム」として複数のプログラムが含まれます。