研究室・教員一覧 田野中 浩一教授
- 研究者名
- 田野中 浩一(タノナカ コウイチ)
- 所属
- 薬学部 薬学科 分子細胞病態薬理学教室
- 職位 / 学位
- 教授 / 博士(薬学)
- 研究課題
- 心不全の病態生理学的解析および治療薬に関する研究
- キーワード
- 生物系薬学

メッセージ
薬剤師の資格は、単に調剤薬局あるいは病院薬剤部で働くためのものではありません。疾病の解析と新たな治療法の開発は、科学技術の水準を大きく向上させます。本学で学ぶことにより、科学技術の進歩に加え、福祉に貢献できる人になってほしいと思っています。
学歴
1985年
|
広島大学 医学系研究科 生命薬学
|
---|---|
1983年
|
広島大学 医学部 総合薬学科
|
経歴
2007年~現在 |
東京薬科大学 教授 |
---|---|
2005年~2007年 | 東京薬科大学 助教授 |
1992年~2005年 | 東京薬科大学 講師 |
1989年~1992年 | 東京薬科大学 助手 |
1985年~1989年 | 福山大学 助手 |
研究業績(論文)
-
Transplantation of cardiac Sca-1-positive cells rather than c-Kit-positive cells preserves mitochondrial oxygen consumption of the viable myocardium following myocardial infarction in rats. 2019年7月
-
Histone Deacetylase Inhibitor SAHA Treatment Prevents the Development of Heart Failure after Myocardial Infarction via an Induction of Heat-Shock Proteins in Rats. Biol Pharm Bull 42(3) 453 - 461 2019年3月
-
Heat-shock protein 90 modulates cardiac ventricular hypertrophy via activation of MAPK pathway. J Mol Cell Cardiol 123(Feb) 134 - 142 2019年2月
-
Effects of cardiosphere-derived cell transplantation on cardiac mitochondrial oxygen consumption after myocardial infarction in rats. Marunouchi T, Yano E, Tanonaka K Biomed Pharmacother 108(Dec) 883 - 892 2018年12月
-
Involvement of GSK-3 beta Phosphorylation Through PI3-K/Akt in Cerebral Ischemia-Induced Neurogenesis in Rats Keishi Kisoh, Hideki Hayashi, Tsuyoshi Itoh, Mayumi Asada, Miho Arai, Bo Yuan, Kouichi Tanonaka, Norio Takagi MOLECULAR NEUROBIOLOGY 54(10) 7917 - 7927 2017年12月
研究業績(著書)
-
Hypoxic preconditioning of isolated cardiomyocyty of adult ratThe ischemic heart Kluwer Academic Publishers, Boston
-
Ischemca/reperfusion injury and ion channel blockadeProtection against ischemia/reperfusion damage of the heart Springer-Verlag Tokyo 1998
所属学会
日本薬理学会 , 国際心臓学会 (International Society for Heart Research) , 日本薬学会 , 日本循環薬理学会 , 心筋代謝研究会 (International Academy of Cardiovascular Science)