研究室・教員一覧 原 直己講師

研究者名
原 直己(ハラ ナオキ)
所属
薬学部 薬学科 薬学実務実習教育センター
職位 / 学位
講師 / 博士(薬学)
研究課題
シミュレーションを用いた薬剤師・薬学生向けフィジカルアセスメント教育手法の確立と実践、医療機関で検出される菌株の薬剤感受性を解析し抗菌薬適正使用の重要性を発信する研究 、災害薬事教育の確立と実践
キーワード
薬剤師職能開発、フィジカルアセスメント、シミュレーション教育、バイタルサイン、抗菌薬適正使用(AST)、Rapid Response System(RRS)・急変対応、急性期薬物療法

メッセージ

薬剤師は薬の専門家であり、社会における仕事内容は多岐に渡ります。医療現場で働く薬剤師は「薬の知識を活かして薬物治療に貢献すること」が仕事になります。但し、医療現場において薬は治療手段の一つであり薬剤師は薬の知識だけでなく人体や疾患などについても学ばずには、「薬の知識を活かす」ことができません。6年間を通して「薬の知識を活かして薬物治療に貢献できる薬剤師」を一緒に目指しましょう!

学歴

2016年4月 - 2020年3月 東京薬科大学大学院薬学研究科博士課程
2003年4月 - 2005年3月 東京薬科大学大学院薬学研究科医療薬学専攻修士課程
1999年4月 - 2003年3月 東京薬科大学 薬学部

経歴

2024年1月 - 現在 東京薬科大学薬学部, 薬学実務実習教育センター, 講師
2005年4月 - 2023年12月 独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院, 薬剤部
2013年4月 - 2023年12月 星薬科大学, 薬学部, 非常勤講師
2015年4月 - 2023年12月 独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院, 薬剤部, 主任
2019年4月 - 2020年3月 東京薬科大学薬学部, 非常勤講師

研究業績(論文)

  • Takeaki Wajima, Naoki Hara, Emi Tanaka, Atsuko Shirai, Kei-ichi Uchiya
    Longitudinal trend in antimicrobial susceptibility among Haemophilus influenzae: a single-centre study in Japan. 
    Biological and Pharmaceutical Bulletin 48(1) 60-64 2025年
  • Takeaki Wajima, Naoki Hara, Emi Tanaka, Atsuko Shirai, Kei-Ichi Uchiya
    Emergence of Quinolone Low-Susceptible Haemophilus influenzae Harboring the Mutated Quinolone Targeting Gene of Haemophilus haemolyticus. 
    Microbial drug resistance (Larchmont, N.Y.) 30(8) 350-352 2024年8月
  • Moritoki Egi, Hiroshi Ogura, Naoki Hara,et.al.
    The Japanese Clinical Practice Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock 2020 (J-SSCG 2020).
    Journal of intensive care 9(1),53,2021
  • Yutaka Kondo, Kohei Ota, Haruki Imura, Naoki Hara, Nobuaki Shime
    Prolonged versus intermittent β-lactam antibiotics intravenous infusion strategy in sepsis or septic shock patients: a systematic review with meta-analysis and trial sequential analysis of randomized trials.
    Journal of intensive care 8:77,2020
  • Emi Tanaka, Takeaki Wajima, Naoki Hara, Atsuko Shirai, Meiwa Shibata, Hiroyuki Shiro, Norihisa Noguchi
    First outbreak of Haemophilus influenzae clone ST422 with low susceptibility to quinolones in paediatric patients in Japan.
    Journal of medical microbiology 69(2),239-243,2020

研究業績(著書)

  • 感染症薬学のひきだし(疾患・治療・制御の基本から応用まで) 
    原 直己 (担当:分担執筆, 範囲:感染臓器・原因微生物からみた感染症 ⑭性感染症:性器クラミジア感染症・淋菌感染症・性器ヘルペス感染症・尖圭コンジローマ・膣トリコモナス症・梅毒・マイコプラズマ感染症)
    2025年3月 (ISBN: 9784260057844)
  • 病棟・ICU・ERで使える クリティカルケア薬 Essence & Practice Update for 2025-27
    原 直己 (担当:分担執筆, 範囲:Ⅵ章頻用薬 使いこなしのティップス 5:血管拡張薬、25:血液製剤)
    2025年1月31日 (ISBN: 9784840756372)
  • 循薬ドリル(循環器疾患にかかわる薬剤師の思考・視点がわかる)
    原 直己 (担当:分担執筆, 範囲:目の前の患者さんが心肺停止!何を考え、どのように行動をとりますか?)
    じほう 2024年12月25日 (ISBN: 9784840756242)
  • ケア場面で考えるICU/CCUのくすり
    原 直己 (担当:分担執筆, 範囲:イン・アウトバランスを適正化させる主な薬剤(輸血用血液製剤・利尿薬))
    2024年10月 (ISBN: 9784524234790)
  • 訳してみました「薬語図鑑」 80意識レベル、81鎮静、84集中治療後症候群(PICS)
    [原直己] 薬局(Vol.74 No.4)2023年3月増刊号、南山堂 2023年3月

受賞歴

2025年4月 東京薬科大学スピリッツ賞
2020年9月 独立行政法人労働者健康安全機構 優秀研究賞
2014年9月 日本医療薬学会優秀演題賞, 救急外来における初療への薬学的介入を志向した薬学生向け救命実技演習の開発

所属学会

日本集中治療医学会 , 日本腎臓病薬物療法学会 , 日本心不全学会 , 日本病院薬剤師会 , 日本循環器学会 , 日本災害医学会 ,日本医療薬学会 , 日本化学療法学会 , 日本臨床救急医学会