- 研究者名
- 秋山 滋男(アキヤマ シゲオ)
- 所属
- 薬学部 医療薬学科 薬学実務実習教育センター
- 職位 / 学位
- 准教授 / 博士(医学)
- 研究課題
- パーキンソン病治療薬や生活習慣病治療薬等、長期間継続して服用する必要がある医薬品を対象に、製剤学的評価と服薬アドヒアランスとの関連性についての研究を行っている。また、各地区薬剤師会、病院、大学等と連携して共同研究を行なっている。
- キーワード
- 医薬品情報、 点眼薬、 服薬アドヒランス、 脱ヨード酵素、 後発医薬品
メッセージ
薬学部は、高い資質を持つ薬剤師を養成するために6年制となりました。その目標を達成するため、本学は医薬品や薬物療法に対して十分な知識や技能、態度を習得することができるカリキュラム構成となっています。ぜひ、本学へ進学し、臨床実践能力を身につけた薬剤師を目指してみませんか。
学歴
- 1995年3月 |
東北薬科大学薬学部薬学科 |
- 2001年3月 |
星薬科大学大学院薬学研究科修士課程 |
- 2014年12月 |
群馬大学 大学院医学系研究科医科学専攻博士課程 |
経歴
1995年4月 - 2002年1月 |
帝京大学医学部附属病院 薬剤部 |
2002年2月 - 2017年3月 |
群馬県済生会前橋病院 薬剤部 |
2017年4月 - 2019年3月 |
群馬大学医学部 大学院医学系研究科 臨床検査医学分野 |
2017年4月 - 2023年3月 |
群馬医療福祉大学 看護学部 |
2017年4月 - 現在 |
東京薬科大学薬学部 |
2017年8月 - 2017年8月 |
大洗海岸病院 薬剤部 |
2017年10月 - 現在 |
東京医科大学八王子医療センター |
2023年1月 - 現在 |
東京医科大学病院薬剤部 医療研修員 |
研究業績(論文)
-
Optimal administration of phosphorus adsorbents when using medical nutritional supplements for tube-fed patients (in press) Nobuyuki Doi, Akiko Omi, Yoshimasa Shimizu, Yoshiki Ono, Takeshi Harasawa, Suzu Hasegawa, Shigeo Akiyama Yakugaku zasshi 2023年
-
一般消費者を対象としたOTC点眼薬の適正使用に関する知識および理解度に関する調査 秋山滋男, 土井信幸, 田沼和紀, 堀祐輔, 宮本悦子 アプライド・セラピューティクス学会誌 17 103-118 2022年9月
-
経管投薬支援料算定開始に伴う保険薬局を対象とした 経管投薬患者への薬剤投与方法の実態調査 米田正明, 土井信幸, 新井克明, 宮本悦子, 高橋真吾, 淺野未代子, 秋山滋男 アプライド・セラピューティクス学会誌 17 49-58 2022年3月
-
一般用医薬品適正使用促進のための医薬品副作用被害救済給付の決定に関する情報の解析 秋山滋男, 土井信幸, 武田有芽, 堀祐輔, 宮本悦子 社会薬学 40(1) 20-26 2021年8月
-
保険薬局の医療用麻薬の有効利用の実態と緩和医療に対する意識調査 土井信幸, 小見暁子, 佐藤雅夢, 北村修, 奥藤祐三, 平田陽一郎, 秋山滋男 日本緩和医療薬学雑誌 1(2) 47-60 2021年6月
受賞歴
2022年9月 |
簡易懸濁情報登録数第2位 日本服薬支援研究会 |
2022年6月 |
優秀演題賞 エビデンスから考えるOTC医薬品販売時の情報提供内容 ~酸化マグネシウム含有OTC医薬品の副作用リスク要因の解析~ 第5回群馬県薬学大会 土井信幸 小見暁子 |
2016年4月 |
簡易懸濁情報登録数第1位 簡易懸濁法研究会 (日本服薬支援研究会) |
所属学会
日本腎臓病薬物療法学会 , 日本臨床代謝栄養学会 , 日本アプライドセラピューティクス学会 , 日本社会薬学会 , 東京都病院薬剤師会 , 日本病院薬剤師会 , 日本ジェネリック医薬品バイオシミラー学会 , 日本薬局学会 , 日本服薬支援研究会 , 日本医療薬学会 , 日本医薬品安全性学会 , 日本くすりと糖尿病学会 , 群馬腎と薬剤研究会