ニュース&トピックス 南カリフォルニア大学(USC)との国際交流プログラムにより、USC薬学生が本学で研修に参加しています

  • 薬学部
  • グローバル
  • その他

2023.10.03

本学は、南カリフォルニア大学(University of Southern California, USC )と1989年から学術交流に関する協定を締結して以降、相互に学生を受入れ、研修を実施してきました。

2023年度も留学研修生を受け入れ、9月25日(月)から11月3日(金・祝)までの約6週間の日程で、USCの薬学部生注)2名が本学薬学部で研修を受けています。

9月25日(月)初日の午前にはオリエンテーションが行われ、その後、学長への表敬訪問がありました。また、午後には本学薬用植物園および学内の見学ツアーが行われ、本学教員、ならびに本学学生による学内施設の紹介がありました。

P1500791(1)_900x600.JPG関係者集合写真。左から、別生准教授、袴田薬学部長、山田副学長、研修生(Nicholas Ngo 、Jason Lau)、三巻学長、陳教授。

P1500817(1)_900x600.jpg薬用植物園見学中の様子

9月26日(火)および9月28日(木)には、本学薬学部の2年次科目ゼミナールⅢに参加。

薬学部 陳教授と別生准教授が担当する本ゼミナールは、ロジカルシンキングの手法を用いて本学学生と留学生が、日米両国の薬学教育や薬剤師の職能、医療保険制度について、ディスカッションしながら互いに知見を深めることを目的としたプログラムです。本ゼミナールを通じ、学生同士で英語によるコミュニケーションに積極的に取り組みました。なお、本ゼミナールは全4回の実施を予定しており、10月3日(火)、10月5日(木)にも行われます。

P1511185(1)_900x600.jpgグループディスカッションの様子

P1511221_900x600.jpgグループディスカッションの様子

6週間の研修中、留学生は薬剤学実習への参加、八王子薬剤センターにおける講義・研修、学校薬剤師の職務について小・中学校で学ぶ他、総合病院をはじめとした日本の薬剤師が活躍する医療現場を視察します。

本研修を修了した後、薬剤師としての視点から日米の医療費問題に関する論文を執筆、取り纏める予定です。

来年1月には、本学薬学部5年生のUSCへの留学も予定されています。本学では、こうした国際的な学術交流を通して、多角的で国際的な視野を有する薬剤師の育成を続けていきます。

注)米国の薬学部は、プロフェッショナルスクール(医学部、歯学部、薬学部、法学部)と呼ばれ、大学卒業後に進学する専門学部です。薬学部の卒業学位として、PharmD (Doctor of Pharmacy)が授与されます。

本件に関するお問い合わせ

東京薬科大学 広報課