研究室・教員一覧 佐々木 友美准教授
- 研究者名
- 佐々木 友美(ササキ トモミ)
- 所属
- 生命科学部 分子生命科学科 言語科学研究室
- 職位 / 学位
- 准教授 / MA in English as a Second Language
- 研究課題
- 教育現場における社会文化的な要因の分析、英語多読が英語学習者に及ぼす影響
メッセージ
「言語・外国語を学ぶ」というと、単語や文法、表現などのルールを学ぶことが思い浮かぶかもしれません。
しかし、実は言語の裏には、それを使ってきた・使っている人たちの歴史、文化、物事に対する考え方など、様々なものが隠されており、新しい言語を学ぶことにより、今までとは異なったものの見方、考え方などを身につけることもできます。
意外に奥の深い外国語学習、もう少し考えてみたいなと思う方はどうぞ話をしに来てくださいね。
学歴
2010年4月 - 2011年3月 | 上智大学, 外国語研究科博士課程, 言語学専攻 |
---|---|
2000年8月 - 2003年5月 | University of Hawaii at Manoa, Department of Second Language Studies, English as a Second Language |
1996年4月 - 2000年3月 | 国際基督教大学, 教養学部, 語学科日本語学専攻 |
経歴
2024年4月 - 現在 | 東京薬科大学, 生命科学部,分子生命科学科,言語科学研究室,准教授 |
---|---|
2023年4月 - 2024年3月 | 茨城大学, 全学教育機構, 准教授 |
2017年4月 - 2023年3月 | 茨城大学, 全学教育機構, 専任講師 |
2015年10月 - 2017年3月 | 茨城大学, 人文学部, 専任講師 |
2015年3月 - 2015年9月 | (株) 東京サーベイリサーチ, リサーチコンサルティング本部, 主任リサーチャー |
2011年9月 - 2015年2月 | (株) 消費者行動研究所, 定性調査部門, リサーチャー |
2009年4月 - 2011年3月 | 亜細亜大学, 経営学部, 専任講師 |
2007年10月 - 2009年3月 | 防衛大学校, 総合教育学群外国語教育室, 助教 |
2005年4月 - 2007年9月 | 青山学院大学, 経営学部, 兼任講師 |
2004年4月 - 2007年9月 | 立教大学, 全学共通カリキュラム, 兼任講師 |
2003年4月 - 2005年3月 | 多摩大学, 経営情報学部, 非常勤講師 |
研究業績(論文)
-
Reading anxiety軽減と英語多読活動の関連性に関する一考察
佐々木友美, 上田敦子
茨城大学全学教育機構論集大学教育研究 (6) 15-32 2023年3月31日 -
TOEICの結果から考察するコロナ禍の学生の英語学修状況
小西 康文・上田 敦子・大津 理香・大森 真・大山 簾・菊池 武・小林 邦彦・佐々木友美・館 深雪
茨城大学全学教育機構論集 大学教育研究 6 81-88 2023年3月 -
Reading Anxietyと英語習熟度の関連性に関する一考察
佐々木友美, 上田敦子
茨城大学全学教育機構論集 大学教育研究 (5) 41-60 2022年3月 -
統一シラバス科目におけるPleasure Reading導入に対する課題と対応
佐々木友美・上田敦子
茨城大学全学教育機構論集 大学教育研究 (4) 133-144 2021年3月 -
共通シラバス英語科目における質保証と学修支援への取り組み(1)-パフォーマンス評価におけるルーブリックの開発・導入と学習者の意識への影響
大森真・矢嶋敬弘・上田敦子・佐々木友美・館深雪
茨城大学全学教育機構論集 大学教育研究 (3) 95-107 2020年3月
出版物
-
Let's improve our English Skills!
オコーナー ウィリアム、川口博久、菊池久一、佐々木友美、ブルックス ミキオ、三浦誠 (担当:共著, 範囲:5章、6章、7章)
亜細亜大学購買部 2010年2月
所属学会
大学教育学会 ,大学英語教育学会 ,International Society for Cultural and Activity Research (ISCAR)