AI×ロボット×実験の力で医療の進歩に貢献したい
実験をロボットで自動化し効率化したいという想いから、大学卒業後に出会った仲間たちと生命科学実験・AI・ロボティクスを組み合わせ、医薬品の創薬に特化したサービスを製薬企業に提供する株式会社MOLCUREを創業し、最高技術責任者として業務を行っています。大学は生命全般に対する興味から生命科学部に進学し、1年次から研究室に訪問して学びを深めました。特に4年次の生命物理科学研究室で学んだ分子動力学法(分子のふるまいをコンピュータでシミュレーションする手法)は現在の人工知能の学習データ収集などに役立っています。医薬品の創出を支え医療の進歩に貢献することを目指し、日々取り組んでいます。