
進路や勉強法は先生から具体的にアドバイス。より専門的に学ぶ3年次は将来に向けて。
小さい頃にユーグレナが入ったお菓子を食べて、「ユーグレナって何だろう?」と思ったところから微生物などに興味をもち、生命科学についてさまざまなアプローチで学べ、施設も充実している本学へ進学しました。実際に入学してみると、食品や医薬品、人体など、身近でありながら奥深いことを基礎から学べ、3年次にはかなり専門的な分野についても勉強ができています。「English for Science Ⅰ・Ⅱ」の講義では英語の論文の読み方など、これからの研究に役立つ大切なスキルも身につけられました。またアドバイザーの先生による進路や勉強法の具体的なアドバイスもとても参考になっています。
