ニュース&トピックス カリフォルニア州立大学サンマルコス校と生命科学国際遠隔教育プログラムを実施|グローバルキャリアプログラム

  • 生命科学部
  • その他
  • グローバル
  • 教育活動

2021.03.09

2021年216日から2日間、カリフォルニア州立大学サンマルコス校(以下、CSUSM)と生命科学国際遠隔教育プログラムを実施し、両大学の教員や学生ら約60名が参加しました。このプログラムは、202012月に実施したZoomShowcaseという国際研究セミナーに参加した学生の意見や要望をもとにデザインされた教育プログラムです。

20210309-global-info-4.jpg

1日目、学生たちはCSUSMのバイオテクノロジープログラムの教員から、ライフサイエンス分野の研究と国際ビジネスの関連性や現地の学生が実施する企業との共同研究開発プロジェクトなどについてレクチャーを受けました。1日目のプログラムが終了した後、学生たちは1日目のレクチャーの内容についての質問を用意し、最終日に、各々が用意した質問を英語でCSUSMの教員へ行いました。

20210309-global-info-6-2.jpg

また、このプログラムにはCSUSMの学生も参加しており、現地企業でのインターンシップや現地企業の方々との研究プロジェクトの体験談を聞くことができました。学生たちは普段接することができない海外の大学生活に関する質問をするなど、積極的に異文化コミュニケーションを図ることができました。現在、コロナ渦で海外に行くことができない学生たちにとって、非常に貴重な国際的な学術交流の体験となりました。

20210309-global-info-7.jpg

20214月からも引き続き、ネットワーク環境とI C Tを駆使し、2020年度に実施した国際遠隔研究セミナーや講義など様々なグローバル体験を提供する予定としています。さらに、大学院では、国際的な枠組みで、これからの時代の生命科学と社会について英語での講義・グループディスカッションなどの授業を開講し、生命科学分野でのグローバルなキャリアデザインを開拓していく方針です。

20210309-global-info-1.jpg
生命科学国際遠隔教育プログラムに参加した学生のコメント

I attended a 2-day global life science session because I am interested in the development of bio-ventures in the United States. Several professors gave us lectures about their professional science program at CSUSM. I was surprised at their curriculum of biotechnology program. Students can learn various kinds of content that are directly related to companies’ demands. For example, students are able to choose and take courses that are suited to their desired career after graduating from their program. In the laboratory, those students conduct joint research with companies including ventures, which are more business-oriented. CSU professors answered my questions politely. I would like to participate in this program for improving my skills through hands-on work experiences.

20210309-global-info-8-2.jpg生命科学研究科 修士課程1年 田中 勇吾

(和訳)アメリカでのバイオベンチャーの形成に興味があり、2日間のグローバルライフサイエンスセッションに参加しました。サンマルコスでの専門的な科学プログラムについて学んだ後、私はアメリカの大学でのバイオテクノロジーのカリキュラムに驚きました。学生は、雇用主の要求に直接関連した内容を学ぶことができます。例えば、学生は卒業後希望する職種に合った授業を選択することができ、学ぶことができます。研究室では、ベンチャー企業を含む多くの企業と共同研究を行い、よりビジネス志向の研究を行っています。教授たちは今回のセッションで私の質問に丁寧に答えてくれました。 このプログラムに参加し、実践的な就業体験などを通して自分のスキルを上げていきたいと考えています。

20210309-global-info-2-2.jpg
関連リンク

本件に関するお問い合わせ

東京薬科大学 生命科学事務課