TAMAサイエンスフェスティバル TAMAサイエンスフェスティバル inTOYAKU 2023(中高生オンライン研究発表会)
今年度もオンライン開催!全国から集う、未来の研究者!
学校で行っている皆さんの研究の成果を東京薬科大学の発表会 TAMAサイエンスフェスティバルin TOYAKU2023で発表してみませんか?
本発表会では、生物・化学をはじめとした生命科学研究全般の演題を広く募集します。通常の研究発表(スタンダードコース)に加えて、研究を始めたばかりの生徒さんを対象とした発表(研究ビキナーコース)も募集します。夢のある優れた発表には大隅賞・優秀発表賞などが贈られます。
専門分野の第一線で活躍している本学教員、そして参加者とのディスカッションを通じて現在行っている研究に磨きをかけよう!

※今年度は発表者以外の科学に興味のある学生さんたちを対象に新たな試みとして会場での議論を盛り上げるのに貢献した参加者を表彰するベストディスカッサー賞を新たに設けます。お気軽にエントリーお願いします。
※本イベントでの発表後、審査結果の開示(スコア)と発表者へのフィードバックのため、発表者と指導教員に対して、演題評価シートをお送りします。今後の研究の発展のご参考になれば幸いです。
日時 | 2023年11月12日(日) 8:45~15:00 |
---|---|
開催方法 |
3D展示した発表ポスターとZoomブレイクアウトルームを用いた質疑応答やディスカッション
|
詳細 |
詳細は決定し次第、こちらのページでお知らせします。 |
公式Twitterで情報を発信します
演題の応募、賞へのエントリーを予定している方へ
対象 | 中学生・高校生 |
---|---|
発表分野 |
生物学・化学をはじめとした生命科学全般 |
演題募集期間 |
2023年8月21日(月)~9月22日(金)受付を延長しました |
応募から発表までの流れ |
開催までに2段階の研究内容の投稿が必要となります。
|
発表形式 |
|
エントリー方法 |
➀スタンダードコース(研究発表) / ②研究ビギナーコース(中学1年~高校1年生対象) / ③ディスカッサー部門(優秀質問賞、中高生限定)new / ④一般参加 「会場での議論を盛り上げるのに貢献した参加者(発表者以外)を表彰するベストディスカッサー賞を新たに設けます」 |
募集演題数 |
80件
|
表彰(予定) |
大隅賞(最優秀賞1件)、優秀賞3件、会場賞3件 ベストディスカッサー賞(優秀質問者賞)10件前後
|
結果発表とフィードバック |
本発表後、審査結果(スコア)と発表者へのフィードバックのため、発表者と指導教員に対して、演題評価シートをお送りします。今後の研究の発展のご参考になれば幸いです。 |
演題応募方法 |
以下の演題要旨テンプレートをダウンロードいただき、ポータルサイトの演題応募フォームよりpdf形式にて提出してください。ポータルサイトは後日オープン予定。 |
発表当日スケジュール(予定) |
※本年度は結果発表を後日行います。また結果発表に合わせて参加者アンケート結果をお送りしますので、回答のご協力をお願い致します。 |
ポスターの3D展示とZoomの組み合わせによる発表 |
発表者は発表時間中、所定のZoomのブレイクアウトルームに待機していただきます。参加者は3D展示ブースからポスターをご覧いただき、Zoomへのリンクから各Roomにアクセスしていただきます。3D空間は開催日が近づきましたら、オープンしますので、使用感をご確認ください(3D展示イメージ画像)。
|
1. 参加登録(無料)
参加登録期間 | 2023年8月21日(月)~11月10日(金) |
---|---|
参加できる方 |
|
発表当日のスケジュール |
詳細が決定し次第、当ページでお知らせ致します。 |
参加特典 |
|
注意事項 |
演題登録を希望される方は、①参加登録、②演題登録の2つを必ず行ってください。②演題登録のみでは当イベントにご参加いただくことはできません。また、参加登録のメールアドレスは参加者ご本人のものをご使用ください。 |
参加登録方法 |
以下の参加登録フォームより登録手続をお願いします。 |
演題登録方法 |
演題登録を希望される発表代表者(1名のみ)は、【発表要旨書式】を作成し、演題登録フォームにてPDF形式でアップロードをお願いします。PDF形式に変換する際には、A4(1枚)、書式テンプレート枠の範囲内にて収まるようにしてください。必要に応じて、図表も掲載してください。
|
演題登録にあたっての重要事項 |
発表ポスター提出:選考結果のお知らせ時から10月27日(金)の期間において発表用ポスター(PDF)を提出していただきます。 |
過去の開催情報
- 2022年度の様子
- 2021年度の様子
-
- 2020年度の様子
-
- 2019年度の様子
-
本件に関するお問い合わせ
- 東京薬科大学 生命科学部 TAMAサイエンスフェスティバル inTOYAKU実行委員会
-
- scifes-ml@toyaku.ac.jp
- 〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1