イベント情報 ラボ見学&実習体験|女子中高生対象|TAMAリケジョ育成プログラム
- 一般

女子中高生が理系分野の魅力を知り、体験できるプログラムとして「ラボ見学&実習体験」を開催します。大学ならではの広い実習室で、実習体験をしてみませんか。初めて使用する機器でも、先生や学生アシスタントが丁寧に教えてくれます。若手女性研究者や学生サイエンスコミュニケーターのキャリアトークもお楽しみに!
TAMAリケジョ育成プログラムとは?
『TAMAリケジョ育成プログラム』は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「令和4年度 女子中高生の理系進路選択支援プログラム」採択事業です。本プログラムは、女子中高生にサイエンスの面白さや可能性を知ってもらい、理系への興味・関心を高めていくことを目的としています。身近な問題や事象をテーマにした授業や実験など、社会との接続から理系の学びを導入し、SDGsへの理解も含め、様々な事象の解決に理系の知識や観点が役に立つことを実感する機会を提供します。中学校・高校への出前授業や大学で行う実習体験、企業訪問やロールモデルの紹介など、様々なイベントを開催します。
イベント概要
- 日時
- 2022年8月27日(土)
午前の部|9:30~12:30
(受付9:00~)- 対象・定員
- 女子中学生(定員30名 先着順)
- テーマ
- さまざまな植物の色を調べてみよう
午後の部|13:00~16:00
(受付12:30~)- 対象・定員
- 女子高校生(定員30名 先着順)
- テーマ
- 薬の分解を目で見てみよう
- 場所
- 東京薬科大学八王子キャンパス
- 参加費
-
無料
- 主催
-
東京薬科大学 イノベーション推進センター
- 開催案内
内容
午前の部|女子中学生対象
さまざまな植物の色を調べてみよう
植物の緑色ってなんだろう?紅葉するのはなぜ?果実(フルーツ)も光合成するの?
| ラボ見学 |
|
|---|---|
| 実習体験 |
|
午後の部|女子高校生対象
薬の分解を目で見てみよう
薬を飲んだ後、体の中で薬はどうなるの?薬を分解する力とは?薬を分解する力はみんな同じなのかな?
| ラボ見学 |
|
|---|---|
| 実習体験 |
|
申込方法
下記の申込フォームよりお申込みください。
申込受付期間:2022年8月18日(木)まで
-
※応募者多数の場合、先着順とさせていただきます。
申し込みにおける注意事項
- 申し込み後のキャンセルについては、東京薬科大学 イノベーション推進センター(gshinko@toyaku.ac.jp)へご連絡ください。
- 入力終了後、登録したメールアドレスに登録を受け付けた旨のメールが自動配信されます。迷惑メールフィルターの設定によりお手元に届かないことがありますので、必ず入力前に、以下のアドレスからメールを受信できるよう、ドメイン指定受信の設定をお願いいたします。自動返信メールの再送付はできませんのでご注意ください。 なお、本学では申込者の迷惑メール設定やドメイン指定受信の方法についてはお答えできません。
ご指定いただくドメイン:@toyaku.ac.jp - ご入力いただいた情報は、本イベントにかかわる情報提供のために使用いたします。 それ以外の目的では使用いたしません。




本件に関するお問い合わせ
- 東京薬科大学 イノベーション推進センター
- 042-676-5349(8:45~17:00 月~金、祝日は除く)
- 問い合わせフォーム
- 〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1





