ニュース&トピックス BUTTOBE-NEXT 2025 Boot Camp1 Day1を開催しました

  • 研究活動
  • その他

2025.09.10

2025年9月2日(火)に「東京薬科大学 未来医療・共生社会創造人育成プロジェクトBUTTOBE-NEXT」のBoot Camp1 Day1が開催されました。
当日は、以下のプログラムを行いました。

・マインドセットシンポジウム~2045年未来の自分を掲げる~(とべ1)
・林原絵美子先生特別講演

マインドセットシンポジウムでは、とべ1生が自身のミッション・ビジョン・バリュー、目標とする研究成果、自身のキャリアプランなどについて発表しました。
特別講演では、本学の卒業生である、国立健康危機管理研究機構国立感染症研究所細菌第二部第二室長の林原絵美子先生を特別講師としてお招きし、ご自身のこれまでのキャリアや研究内容であるヘリコバクター属細菌について、発表いただきました。

学内から60名以上が参加し、活気あふれる会となりました。
Boot Camp Day2は、9月16日(火)14時~@5203、にて、とべ3生による「マインドセットシンポジウム~2045年シンポジウム未来の私~」を開催します。

※とべ1:BUTTOBE-NEXTに採択されて1年目の博士課程の学生。

bootcamp2025day1_00.JPG

発表中のとべ1生

bootcamp2025day1_02.jpg

マインドセットシンポジウムの様子

bootcamp2025day1_03.jpg

特別講演 講師の林原絵美子先生

※「東京薬科大学 未来医療・共生社会創造人育成プロジェクトBUTTOBE-NEXT」(Beef Up Toyaku Talents to gO BEyond the borders for NEXT era leaders)

かつてない変革期を迎えている日本社会の現状において、学術・創薬・医療・地球共生・スタートアップの各方位からその変革を力強く導き、持続可能なあり方へと発展させていく人財が今まさに望まれています。そこで本プロジェクトでは、上記ビジョンを掲げ、これを成すために必要なコンピテンシーを育むことにより、未来における地球視野の課題に対し、次なる境界を越えて挑む人財を社会に輩出することを目指します。 2021年度に国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択されてスタートした本プロジェクトは、現在5期目を迎え、博士課程の学生27名(薬学研究科21名、生命科学研究科6名)が未来の医療を担う研究に取り組んでいます。

本プロジェクトに関するお問い合わせ先

東京薬科大学 未来医療・創造人育成プロジェクト「BUTTOBE-NEXT」事務局
  • 042-676-5349(8:45~17:00 月~金、祝日は除く)
  • bu-office-ml@toyaku.ac.jp
  • 〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1