ニュース&トピックス H.U. Bioness Complexとの連携による早期体験学習を実施しました

  • 生命科学部
  • 教育活動
  • その他

2025.06.20

20210909-1400pressrelease-1.jpg

 

本学生命科学部は、H.U.グループの合同会社H.U.グループ中央研究所様と教育・研究に関して『次世代の医療に貢献できる人材育成』を目指した協定を締結しており、その取り組みの一環として、生命医科学科の1年生を対象に早期体験学習を実施しています。

5月28日(水)、あきる野市のH.U. Bioness Complex(最新鋭の検査ラボ、研究所)を訪問しました。施設見学では、未来型の検査・研究環境に触れ、企業での実際の仕事の様子を学ぶことができました。

講義では、臨床検査センターにおけるAI技術を用いた開発・実装を中心に、医療分野における技術革新や将来の展望について幅広くお話しいただきました。

また、研究現場で活躍されている方々からの貴重なお話を通じて、医療における検体検査の意義や、研究機関における多様な職種・働き方への理解を深める機会となりました。

入学後間もないこの時期に、実際の現場に触れることで、学生たちは自らの将来像や今後の学生生活を考えるきっかけを得ることができました。

IMG_2274_500.jpg

参加した学生の声① 髙橋郁さん

これまでは研究とは一人で黙々と進めるものというイメージを持っていましたが、実際に現場でご活躍されている方々のお話を伺い、研究にも周囲とのコミュニケーションが大切であると知りました。皆様が仕事や研究に誇りを持って取り組まれている姿を見て、研究職に対する憧れがより強まりました。
また、AIについては、作業効率を上げるための道具であり、最終的な判断は人が行っていることを知りました。人とAIがそれぞれの役割を果たすことで共存が可能になり、たとえAIが進化しても、人の存在意義が失われることはないのではないかと感じました。

参加した学生の声大森結月さん

私は今まで医者以外で医療関係の仕事と言えば製薬会社を主に考えていましたが、今回のお話を聞いて、検体検査が大きな役割を担っているということを知りました。企業の方とお話をする時間に、今からしておいた方が良いことなどを聞くことができ、モチベーションにもなりました。見学した検査場ではロボットや最新機器が活躍しており、洗練された職場の雰囲気にも魅力を感じました。私もいつかこのような環境で働けるよう、今からできることに取り組んでいきたいです。

このような貴重な機会をいただきました株式会社エスアールエル、合同会社H.U.グループ中央研究所の皆様に、心より御礼申し上げます。

本件に関するお問い合わせ

東京薬科大学 入試・広報センター