学科紹介 分子生命科学科
体の機能や仕組みを学び、生命の謎の解明を目指す
- くすり・遺伝子・細胞・脳など、生命を支える仕組みを学びます。化学や分子生物学などの基礎学問を基盤とした先端科学の研究を通して、科学・技術の発展と社会に貢献できる人材を育成します。また医薬品の開発・研究にも挑戦できます。
- 【キーワード】 医薬品開発|脳科学|分子・細胞の機能|分子計算
ニュース&トピックス
-
- 入試情報
- その他
薬学部・生命科学部 総合型選抜インターネット出願 受付開始しました
- 2025.09.15
-
- 研究活動
- その他
東京薬科大学が世界大学ランキング「薬理学・毒性学」分野で世界487位にランクインしました
- 2025.09.12
-
- 生命科学部
- 教育活動
- その他
- 研究活動
「2025年度 生命科学部 生命科学への誘い(教員対象)」が開催されました
- 2025.09.08
-
- 生命科学部
- 教育活動
- その他
- 研究活動
「2025年度 生命科学部夏休み研究実習(高校生対象)」が開催されました
- 2025.09.02
-
- その他
5月31日放送の『1億人の大質問!? 笑ってコラえて!』に本学卒業生が出演します
- 2025.05.27
-
- 生命科学部
- 受賞情報
生命科学研究科 細胞情報科学研究室博士前期課程1年 河原 幸平さんが日本毒性学会付加体科学部会第2回シンポジウム 学生優秀発表賞を受賞
- 2024.12.10
-
- 生命科学部
- 受賞情報
生命科学部(分子生命科学科) 細胞情報科学研究室4年 安田 美羽さんが日本毒性学会付加体科学部会第2回シンポジウム 学生優秀発表賞を受賞
- 2024.12.10
-
- 生命科学部
- 受賞情報
生命科学部 細胞情報科学研究室 則次 恒太さんがFASEB Science Research Conference (SRC) 2024 Biology of Acetylation in Health and Disease POSTER AWARD 3rd Placeを受賞
- 2024.12.09
分子生命科学科について
社会で活躍する卒業生