卒業生の方 第12回ホームカミングデイ

TOYAKU Home Coming Day 東京薬科大学ホームカミングデイ

ご挨拶

 平素より本学へのご支援・ご指導・ご協力を賜り、心からお礼を申し上げます。卒業生の皆様へ感謝の想いを伝える事業として2010年に開始したホームカミングデイも、今年で第12回目を迎えることとなりました。
 今回のホームカミングデイは、本学薬学部の卒業生で医療コンサルティングや地方創生に取り組んでおられる、流石 学 氏(株式会社メデュアクト代表取締役、株式会社四国水族館開発代表取締役ほか)を特別講演会の講師としてお迎えし、開催させていただきます。
 是非ご参加いただき、母校との温かなお時間を過ごしていただけますと幸いです。

学校法人東京薬科大学 理事長 楠 文代
東京薬科大学 学長 三巻 祥浩
一般社団法人東京薬科大学同窓会東薬会 会長 明石 貴雄

ホームカミングデイとは

 ホームカミングデイは、学校法人東京薬科大学と一般社団法人東京薬科大学同窓会東薬会の共催イベントです。
 学園祭(東薬祭)の時期にあわせ開催し、卒業生・名誉教授・ご退職された教職員の方々等を東京薬科大学へご招待することで、旧友や恩師等との絆を深めていただく機会とさせていただいております。また、本学の近況をご紹介させていただく他、学園祭で活動する後輩達の姿もご覧いただいております。

  • 「卒後5・10・15・25・35・45・55 年または特別講演会講師と同期の方」は、ホームカミングデイの特別招待者となります。該当の方には別途、本イベントのご案内ハガキをお送りさせていただいております。

開催概要

日時 2023年11月5日(日) 14:30~
会場 東京薬科大学 5105講義室(対面開催)
共催
学校法人東京薬科大学、一般社団法人東京薬科大学同窓会東薬会
プログラム
14:30~15:00
理事長・学長・東薬会会長ごあいさつ
15:00~16:30
特別講演会(講師:流石 学 氏)
17:00~
交流会(薬学部・生命科学部合同、軽食あり)
  • 各プログラムのお時間は目安です。
参加申込

参加申込フォーム

その他 当日の様子は後日、YouTubeで配信する予定です。

特別講演会

講演タイトル

東薬で見つけた人生ミッションと20年後の結果~行き着いた先は病院から水族館まで~

講演者

流石 学(さすが まなぶ)

2001年(平成13年)
本学薬学部卒業(大学49回)
2003年(平成15年)
本学大学院薬学研究科医療薬学専攻修士課程修了
現在 株式会社メデュアクト代表取締役、株式会社四国水族館開発代表取締役など
略歴

1978年生まれ、山梨県出身。
本学大学院修了後、大手製薬会社を経て、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)に進学。その後、医療コンサルティング会社に入社。2013年に島根県へ移住し、フリーのコンサルタントとして活動。地域医療関連のプロジェクトやまちづくりNPOの立ち上げ・運営にも携わる。2014年、医療機関の経営支援を行う(株)メデュアクトを設立。その傍ら香川県宇多津町の水族館プロジェクトに参画。2015年に(株)四国水族館開発を設立。東京薬科大学薬学部客員准教授、山梨県立大学非常勤講師など。

m-sasuga_900.jpg

講演概要

 私は、医療経営コンサルタントとして全国を飛び回る傍ら、香川県に2020年にオープンした「四国水族館」の運営会社で代表を務めています。「医療への貢献」と「地域活性化」という2つの想いを追い続け、型破りなキャリアを歩んでいます。
 本講演では、そんな私のこれまでの取組内容や、キャリア形成に関する考え方などを紹介させていただきます。環境変化が著しい現代において、「薬学部出身者のキャリアはこうあるべきだ。」というステレオタイプにとらわれない、多様な生き方について考えていただく機会になれれば幸いです。

本件に関するお問い合わせ

東京薬科大学 総務部総務課(ホームカミングデイ実行委員会事務局)