重要なお知らせ 高病原性鳥インフルエンザに関する注意喚起

国内各地の野鳥や養鶏場などから、高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されているとの発表や報道が多くあります。鳥インフルエンザは、鶏肉や卵を食べることや、野鳥観察など通常の接し方では、ヒトに感染しないと考えられています。

また、東京都によると、大学近隣の都立多摩動物公園で鳥インフルエンザの陽性判定別ウィンドウで開きますが行われた旨も発表されています。学内で死亡した野鳥を発見した場合には、図書館棟1階受付まで早急に連絡してください。 正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いいたします。

野鳥との接し方について

  • 同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡している場合には、お近くの都道府県や市町村役場にご連絡ください。
  • 死亡した野鳥など野生動物の死亡個体を片付ける際には、素手で直接触らず、使い捨て手袋等を使用してください。
  • 日常生活において野鳥など野生動物の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
  • 野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフルエンザウイルス が他の地域へ運ばれるおそれがありますので、野鳥に近づきすぎないよう にしてください。特に、靴で糞を踏まないよう十分注意して、必要に応じ て消毒を行ってください。
  • 不必要に野鳥を追い立てたり、つかまえようとするのは避けてください。

原典:環境省ウェブサイトPDF別ウィンドウで開きます

本件に関するお問い合わせ

東京薬科大学 総務部総務課