プラネタリーヘルス研究コア
地球環境と人間の健康に資する教育・研究活動を推進する

概要

プラネタリーヘルスとは、地球環境と人間の健康が相互に依存しているという概念です。地球環境の悪化は、気候変動を発端に生態系の破壊、自然災害、感染症、食料問題、気候難民などを生み出し、政治・経済・安全保障問題へと発展するなど、あらゆる方面から人の生活と健康を危うくします。東京薬科大学では、この様にとても複雑で大きな問題を前に、それを俯瞰する広い視野と世界観をもった人材を育てたいと考えています。そして、人類と地球の持続的共生を可能にするため、環境・食・エネルギーを対象として生命科学・薬学研究を推し進め、プラネタリーヘルス(地球の健康)に貢献します。

コア長からのメッセージ

この度、プラネタリーヘルス研究コア長に就任した新開泰弘です。プラネタリーヘルスとは地球環境と人間の健康が相互に依存しているという概念であり、多分野に渡る学際的な枠組み・運動です。人類が直面しているこの大きな課題に対して、本学はこの取り組みを推進することにより、学生を含めた全ての構成員が「地球の健康」について理解を深め、持続可能な社会の実現に貢献することを目指します。

生命科学部 応用生命科学科 環境生物学研究室 新開 泰弘 教授

3places_shinkai.jpg

本件に関するお問い合わせ

東京薬科大学 教学IR研究推進課