大学紹介 卒後教育講座(2021年度)第277回
2021年度 東京薬科大学 卒後教育講座【春期】につきましては、A:会場での受講、B:オンライン(zoom)での受講、のいずれかを選択していただけます。詳細をすべてお読みいただいたうえで、下部申込みフォームよりお申込みくださいますよう、お願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止させていただく可能性があります。また、運営方法等を変更する可能性がありますので、ご了承ください。
東京薬科大学 卒後教育講座(第277回)[春期]
第277回は終了しました
- 主 催
- 東京薬科大学
- 共 催
- 一般社団法人 東京薬科大学同窓会東薬会
- 期 日
- 2021年6月6日(日)
- 料 金
- 5,000円
- 受講方法
- A:会場 東京薬科大学 教育3号館3401講義室(先着180名)
B:オンライン(zoom)(先着250名) - 時 間
- 講演1(10:00~11:30)、講演2(12:30~14:00)、講演3(14:15~15:45)
※会場受付は9:30からとなります。
日本薬剤師研修センター単位:3単位
※当該講座は、3コマ3単位で申請しております。 つきましては、3講座全てご受講いただいて、3点の研修受講シールの配布となります。 よって、遅刻・早退等により受講できない講座があった場合、1講座毎に研修受講シールを配布することはできませんのであらかじめご了承ください。
第277回 2021年6月6日(日)
講演1(10:00-11:30) | 明治薬科大学 薬学教育研究センター 臨床薬学部門 小児医薬品評価学 教授 石川 洋一 先生 |
『小児期・周産期領域で求められる 薬剤師の働き』 |
---|---|---|
講演2(12:30-14:00) |
順天堂大学大学院医学研究科 |
『膵臓・胆道の病気と治療』 |
講演3(14:15-15:45) |
日本薬剤師会専務理事 |
『真のかかりつけ薬剤師・薬局を目指して~患者・国民のために生きる~』 |
卒後教育講座開催に当たって
日本薬剤師研修センターの研修受講シール取り扱いの厳格化に伴い、以下の点についてあらかじめご了承ください。
①受講申込はネット申込のみ
研修受講シール取り扱い厳格化のため、事前予約により薬剤師登録番号の登録が必要となります。研修受講シールには個別番号が付されており、受講者氏名・薬剤師登録番号と受講シール番号の紐づけを行わないと、研修受講シールの配布ができません。よって、転記ミスなどを未然に防止するため、インターネットによる申込みのみとさせていただきます。また、受講申込締切を、受講日2週間前までとさせていただきます。
②受講料は原則指定口座への振込のみ
事前にお申込みとご入金の両方が確認できた時点で、研修受講シールと受講者個人を一致させます。
つきましては、受講日2週間前までに下記指定口座にお振込みください。
当日受講申込み及び現金でのお支払いは、お引き受けできません。
- お振込み口座
-
銀行名 みずほ銀行 八王子支店 口座 普通 8060846
口座名 学校法人 東京薬科大学
-
※振込手数料は、受講者負担となります。
-
※振込依頼者名は、お申込みいただいた方のお名前でお願いします。
-
※お振込み期限は、各受講日より1週間前(5営業日前)までにご入金ください。
期限を過ぎますと受付できません。
-
-
※②につきましては、受講料のお支払いが確認できましたら、順次案内メールを送信いたしますので、保存をお願いいたします。お支払い済にも関わらず開催2週間前に案内メールが届かない方は、お問い合わせください。
A:会場受講の方
1.当日受付の際には、身分証・案内メール(受講証)のご提示をお願いします
受講に当たっては、本人確認をすることとなっております。つきましては、次の2点をお持ちください。
①運転免許証や保険証などご本人を証明できるもの
②受講料お支払い後の案内メール(受講証)を印刷したもの、またはスマホ画面
受付にてご提示いただきます。なお、本人確認ができない場合は、受講者シールは配布できませんのでご注意ください。
2.会場が、東京薬科大学 教育3号館3401講義室となります
会場受講の方は、東京薬科大学 教育3号館3401講義室にて受講いただきます。なお、会場での受講はCOVID-19感染拡大防止対策により、先着180名となりますので、ご了承ください。
【注意事項】
-
当日は検温の実施、手指消毒液の設置、換気、間隔を空けての着席など、COVID-19感染拡大防止対策を徹底します。
-
発熱時は参加をご遠慮いただきます。また、受講される場合は必ずマスクの着用をお願い致します。体調管理を徹底していただき、異常がある場合は参加をご遠慮ください。
-
お越しの際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。車でお越しの方は大学前のコインパーキング(タイムズ東京薬科大学前)をご利用ください。
-
JR中央線「豊田駅」からのスクールバスは、休日のため運行しません。京王線「平山城址公園駅」または京王相模原線「京王堀之内駅」からの路線バスをご利用ください。【アクセス・バス時刻表】
-
会場受付には、正門(南門)から案内板に従いお進みください。【構内マップ】
-
昼食の準備はありません。また、食堂・売店は営業しておりません。9:00~13:00は3303・3304講義室を開放しておりますのでご利用ください。ゴミはお持ち帰りください。
-
研修受講シールは、講演終了後に配布いたします。
-
※受講料のお支払いが確認できましたら、zoomのURL(案内メール)を送信いたしますので、保存をお願いいたします。お支払い済にも関わらず開催10日前に案内メールが届かない方は、お問い合わせください。
B:オンライン(zoom)受講の方
1.zoom・通信環境は受講者の責任でご準備をお願いします
ビデオ会議用アプリ『zoom』を利用して実施します。ご参加の方は、事前にzoomをご準備ください。受講に当たって、zoomの設定や通信環境に関するお問い合わせはお受けできません。本学によるサポートはございませんので、ご了承ください。
2.当日、参加確認をします
当日、zoomにて参加の方の出席確認を行います。本人確認ができない場合は、受講者シールは配布できませんのでご注意ください。
アカウントについて
個人のアカウント作成をお勧めします。薬局や会社で共有のアカウントで研修会に参加すると個人の特定ができません。単位認定ができない恐れがあります。
【注意事項】
-
出席確認の入力の際、薬剤師番号(数字のみ)も必要となりますので、お手元にご準備の上、受講をお願いいたします。
-
研修受講シールは、出席確認が取れた方に後日送付いたします。
第277回申込み
申込受付は終了しました
【申込開始】東京薬科大学 卒後教育講座(第278回)[春期]
- 期 日
- 2021年7月11日(日)
- 料 金
- 5,000円
- 受講方法
- A:会場 東京薬科大学 教育3号館3401講義室(先着180名)
B:オンライン(zoom)(先着250名)
日本薬剤師研修センター単位:3単位
第278回 2021年7月11日(日)
講演1(10:00-11:30) | 広島大学 副学長 大学院医系科学研究科 細胞分子生物学 教授 田原 栄俊 先生 |
『がん・認知症のトランスレ―ショナルリサーチから健康長寿イノベーションをめざした社会実装』 |
---|---|---|
講演2(12:30-14:00) |
国立長寿医療研究センター |
『患者中心のポリファーマシー対策の実践』 |
講演3(14:15-15:45) |
横浜労災病院 薬剤部 |
『薬剤師が行うフィジカルアセスメントの薬局、在宅医療、介護施設での活用法』 |