大学紹介 第96回 薬剤師勉強会
演題/要旨/概要
- 開催日時
- 2025年5月17日(土)15:30~18:40
(14:30受付開始)
【第1部】15:30~17:00 演題:心不全の病態と最新の薬物治療 |
要旨: 本講演では、心不全の病態と最新の薬物治療について解説します。まず、心不全の病態生理を理解することで、主要な症状や進行メカニズムを把握し、適切な薬物療法の選択に活かす方法を紹介します。続いて、最新のガイドラインに基づいた薬物治療の進展について、SGLT2 阻害薬や ARNI などの新規薬剤の位置づけと有効性、安全性を解説します。さらに、服薬指導やアドヒアランス向上のポイントについても触れ、薬剤師としての実践的な対応力を高めることを目的としています。 演者:東京薬科大学 薬学部 薬学 実務実習教育センター 原 直己 先生 |
---|---|
【第2部】17:10~18:40 演題:手引き作成の立場から心不全治療に薬剤師に期待すること |
要旨: 薬剤師による心不全服薬管理指導の手引き 第 1 版を通じて、心不全患者の生活の質向上や再入院予防に寄与する薬剤師の役割が明確化されました。本講演では、薬剤師が持つ専門性を最大限に活かし、患者との信頼関係を構築しながら、適切な薬物治療と服薬アドヒアランス向上を支援する重要性についてお伝えします。また、医療チームの一員としての連携や、患者教育における積極的な関与への期待を述べ、薬剤師が果たすべき使命と可能性について共に考えます。 演者:聖マリアンナ医科大学病院 治験管理室主任 土岐 真路 先生 |
- ※認定単位に関する注意事項
-
- 単位(2単位)を認定できるのは、第1部・第2部ともに出席いただいた方のみとなります。どちらか一方へのご出席等の場合、単位を交付できませんので十分ご注意ください。
- 薬剤師研修認定電子システム(PECS)に未登録の方(QRコードをお持ちでない方)は、研修単位を交付できませんのでご注意ください。詳しくはこちら
- 場所
- 東京薬科大学 教育3号館3401講義室
- 定員
-
先着180名
- 参加費
-
1,000円/1日
------------------
●受講料入金方法について
【当日 受付時、現金でのお支払い】のみとなります。
2025年5月17日(土)当日受付時、現金にてお支払いください。
お支払い確認後、領収書(無記名)をお渡しいたします。
受講料 : 1,000円-
※注意:現金のみのお取り扱いとなります。電子マネー、クレジットカード等はご使用になれません。
お釣りの無いようにご用意いただけますよう、お願い申し上げます。
------------------
※日本薬剤師研修センター認定講習会(2単位)
-
タイムスケジュール
14:30~15:30 教育2号館G階ロビー |
【受付】 身分証明書・QRコードをご提示ください。
|
---|---|
15:25 3401講義室 |
挨拶・事務連絡 |
15:30~17:00 3401講義室 |
薬剤師勉強会【第1部】 |
17:00~17:10 |
休憩 |
17:10~18:40 3401講義室 |
薬剤師勉強会【第2部】 |
18:40 |
終了
|
注意事項
-
発熱時は参加をご遠慮いただきます。発熱時や体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
-
本学にお越しの際は、公共交通機関(豊田駅:大学直通バス、平山城址公園駅・京王堀之内駅:路線バス)をご利用ください。
車でお越しの方は大学前のコインパーキング(タイムズ東京薬科大学前)をご利用ください。 -
会場受付には、正門(南門)から案内板に従いお進みください。
-
開始前に限り、教育 3 号館 3 階 3301 講義室を開放しておりますので、飲食等をされる方はご利用ください。
ゴミはお持ち帰りください。 - 可能な限りキャンセルのないようにお願いします。キャンセルの場合は、早めに下記お問い合わせ先にお問い合わせください。
①受講申し込みは、ネット申し込みのみとなります
②会場は、東京薬科大学 教育3号館3401講義室となります
③薬剤師勉強会ホームへ戻る
本件に関するお問い合わせ
- 東京薬科大学 学務部 教学IR研究推進課 地域連携・史料館担当
-
- TEL:042-676-5261(8:45~17:00 月~金。土日祝日は除く)
- chiiki@toyaku.ac.jp