大学紹介 薬剤師勉強会 第5回実習研修
概要
- 開催日時
- 2024年7月14日(日)12:30~15:50
(11:00受付開始)
要旨 |
2020年より猛威を振るった新型コロナウイルス感染症に対して、本邦では感染拡大抑制のためにワクチン接種に取り組んできました。その中で薬剤師は、各地で薬液充填に協力するなど、その業務の重要性も認知されるようになりました。また、日本薬剤師会からは、今後、医療逼迫、崩壊が想定される感染拡大が起こった場合、薬剤師が接種の担い手になる可能性が有ることも示されています。今回は、ワクチンの分注および接種の手技を学んで頂き、更なる知識や技能の向上に役立てて頂きたいと思います。 |
---|---|
11:00~12:30 |
受付 |
12:30~13:00 |
講義:ワクチン調製・ワクチン接種の知識 |
13:00~14:00 |
実習:ワクチン調製 |
14:00~14:20 |
休憩 |
14:20~15:50 |
実習:ワクチン接種 |
- 講師
- 薬学実務実習教育センター 堀 祐輔 教授
- 秋山 滋男 准教授
- 濱田 真向 講師
- 場所
- 東京薬科大学 教育5号館
- 6階 実習室(製剤室)
- 定員
-
先着40名
- 研修参加費
-
2,000円/1日
《ご入金案内》
●受講料入金方法について
【当日 受付時、現金でのお支払い】のみとなります。
・2024年7月14日(日)当日受付時、現金にてお支払いください。
お支払い確認後、領収書(無記名)をお渡しいたします。
受講料 : 2,000円*
(*講義形式の勉強会と金額が異なりますのでご注意ください。)
※注意:現金のみのお取り扱いとなります。電子マネー、クレジットカード等はご使用になれません。
お釣りの無いようにご用意いただけますよう、お願い申し上げます。※日本薬剤師研修センター認定講習会(2単位)
タイムスケジュール
11:00~12:30 教育5号館 1階ロビー |
【受付】 身分証明書・QRコードをご提示ください。 会場は6階となります。開場は12時になります。エレベーターにて移動してください。飲食等をされる場合は、1階 5101講義室にてお願い致します。 |
---|---|
12:30~13:00 教育5号館 6階実習室 (製剤室) |
講義:ワクチン調製・ワクチン接種の知識 |
13:00~14:00 教育5号館 6階実習室 (製剤室) |
実習:ワクチン調製 |
14:00~14:20 |
休憩 |
14:20~15:50 教育5号館 6階実習室 (製剤室) |
実習:ワクチン接種
|
15:50 |
終了 ※2022年度より、研修単位はQRコードによる各自電子管理となりました。開始前および終了後、各自QRコード読取装置により読取をお願い致します。 |
注意事項
-
発熱時や体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
-
お越しの際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。車でお越しの方は大学前のコインパーキング(タイムズ東京薬科大学前)をご利用ください。
-
JR中央線「豊田駅」からのスクールバスは、休日のため運行しません。京王線「平山城址公園駅」または京王相模原線「京王堀之内駅」からの路線バスをご利用ください。
-
会場受付には、正門(南門)から案内板に従いお進みください。
通常の薬剤師勉強会と会場が異なりますのでご注意ください。
-
昼食の準備はありません。また、食堂・売店は営業しておりません。開始前に限り、教育5号館1階 5101講義室を開放しておりますのでご利用ください。ゴミはお持ち帰りください。
-
可能な限りキャンセルのないようにお願いします。キャンセルの場合は、早めに下記お問い合わせ先にお問い合わせください。
①参加申し込みは、ネット申し込みのみとなります
②会場は、東京薬科大学 教育5号館6階実習室(製剤室)となります
③薬剤師勉強会ホームへ戻る
本件に関するお問い合わせ
- 東京薬科大学 学務部 教学IR研究推進課 地域連携・史料館担当
-
- TEL:042-676-5261(8:45~17:00 月~金。土日祝日は除く)
- chiiki@toyaku.ac.jp
- 関連リンク
-