ニュース&トピックス 「未来創薬研究所開所記念シンポジウム」を開催しました
- 研究活動
2025.03.28
2025年3月17日、本学1101講義室において「未来創薬研究所開所記念シンポジウム」を開催しました。学位記授与式前日の多忙な時期にも関わらず、学内教職員および学部生・大学院生100名以上が参加し、創薬分野の最新の研究成果や今後の展望について活発な議論が交わされ、学内外の研究交流を深める貴重な機会となりました。
シンポジウムの開催に先立ち、学外講演者の皆様は会場で学長・副学長、未来創薬研究所の先生方と顔を合わせ、記念撮影を行いました。短い時間ではありましたが講演者の皆様と本学の関係を深める機会ともなりました。
シンポジウムの開催
未来創薬研究所のビジョンや創薬に関する最新の知見が共有されました。特に、若手研究者の意識の高さを背景に、研究の実践的応用への関心が参加者の間で高まり、学内外の交流を促進する場となりました。講演後には、共同研究の可能性についても活発に議論され、今後の連携に向けた基盤が築かれました。
懇親会の実施
シンポジウム終了後には、学内教職員および本学学生 約40名が参加し、講演者の皆様との懇親会が開催されました。
シンポジウムの意義と展望
多くの参加者が集い、講演者の専門的な知見と参加者の積極的な質問により、活発な議論が繰り広げられました。研究分野の最前線に触れることで、創薬研究への関心が一層高まり、学内外の交流が深まる貴重な機会となりました。また、懇親会では具体的な共同研究の可能性についても意見交換が行われ、オープンイノベーションのハブになるという未来創薬研究所の目標に向け、新たな一歩を踏み出す場となりました。
所長より一言「次年度に向けた展望」
未来創薬研究所は設立2年目を迎える次年度も、学内外の研究者との多様な連携を模索し、創薬にかかわる研究成果の社会実装実現に向けた取り組みを推進してまいります。今後とも、未来創薬研究所の活動にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
アンケートのご協力のお願い
皆様のご意見を今後の企画運営の参考にさせていただきたく 簡単なアンケートを実施しております。ご感想やご意見をお寄せください。
以下のURL又はQRコードよりご回答いただけます。(所要時間:1分程度、アンケート回答期限:2025年4月30日)
https://forms.office.com/r/GvS1hHB5sJ
本件に関するお問い合わせ
- 東京薬科大学 教学IR研究推進課
-
- 042-676-5349(8:45~17:00 月~金、祝日は除く)
- 問い合わせフォーム
- 〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1