
ニュース&トピックスNews&Topics:2021年度
-
- 薬学部
- 研究活動
- SDGs
東薬の先端研究「薬の品質保証をリードする分析化学|袴田 秀樹 教授」を公開しました
- 2021.07.26
-
- 薬学部
- 受賞情報
薬学部 公衆衛生学教室 高橋 勉先生が第48回日本毒性学会学術年会 2021年度 ファイザー賞(高頻度被引用論文賞)を受賞
- 2021.07.19
-
- 薬学部
- その他
朝日新聞『ののちゃんのDO科学』に薬学部 中南秀将 教授が取材協力しました
- 2021.07.13
-
- 薬学部
- 受賞情報
薬学部 免疫学教室 菅野 峻史先生が日本アレルギー学会 第17回日本アレルギー学会学術大会賞を受賞
- 2021.06.22
-
- 薬学部
- その他
本学教員・学生が薬剤師マンガ『アンサングシンデレラ』の取材に協力しました
- 2021.06.11
-
- 薬学部
- 受賞情報
薬学部 薬物動態制御学教室6年 中川 舞奈香さんが日本薬剤学会2020年度「薬と健康の週間」懸賞論文 第2席を受賞
- 2021.06.03
-
- 薬学部
- 受賞情報
薬学部 薬物動態制御学教室6年 川喜多 佑香さんが日本薬剤学会2020年度「薬と健康の週間」懸賞論文 第1席を受賞
- 2021.06.03
-
- 薬学部
- 研究活動
- SDGs
ニキビ(痤瘡)と心理的ストレスとの関連性を科学的に証明 〜ストレスマーカーとしてのニキビ病巣部毛包内ノルメタネフリンの同定〜|プレスリリース
- 2021.06.02
-
- 薬学部
- その他
薬学部 教育職員公募を掲載しました
- 2021.05.28
-
- 薬学部
- SDGs
- 研究活動
薬学部 篠田陽准教授が共同研究者として、自閉症関連タンパク質であるCAPS2がオキシトシンの分泌を制御し、これが動物の社会性行動に関連することを明らかにしました。
- 2021.05.18
-
- 薬学部
- SDGs
- 研究活動
シアノバクテリアの光スイッチの「かたち」を解明 ~新たな光遺伝学ツールの開発や光合成機能の解明へ~|プレスリリース
- 2021.05.11
-
- 薬学部
- 受賞情報
薬学部 薬物動態制御学教室6年 鷹野 遥さんが日本薬学会 第141年会 学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞
- 2021.04.21
-
- 薬学部
- 受賞情報
薬学部 臨床薬効解析学教室 山田 安彦先生が一般社団法人日本医療薬学会 2020年度日本医療薬学会賞を受賞
- 2021.04.02