
ニュース&トピックスNews&Topics:2019年度
-
- 薬学部
- 研究活動
- SDGs
プレスリリース 薬学部 山中大輔助教が病原性真菌の産生するβ-1,6-D-グルカンを特異的に検出する方法を開発しました。
- 2020.03.26
-
- その他
- SDGs
交通毎日新聞で本学のモバイルファーマシーに関する記事が掲載されました
- 2020.03.23
-
- 薬学部
- 研究活動
- SDGs
プレスリリース 薬学部 馬場広子教授、山口宜秀准教授らがシャルコー・マリー・トゥース病の新たなマウスモデルの作製に成功
- 2020.03.14
-
- 生命科学部
- その他
- SDGs
- 応用生命科学科
応用生命科学科の研究室が「エコプロ2019」に出展しました
- 2020.02.27
-
- 薬学部
- その他
- SDGs
開智中学・高等学校の生徒さんが一栁先生の教室を訪問しました
- 2020.02.25
-
- 生命科学部
- 就職・キャリア
- SDGs
- その他
生命科学部の学生グループ11名が三鷹中等教育学校で連携授業を行いました
- 2020.02.21
-
- 薬学部
- その他
- SDGs
薬学部5年生がUCSFでの米国臨床薬学研修に参加しました
- 2020.02.20
-
- その他
- SDGs
「オガサワラグワ里親計画」初の里親大学として、日本固有の絶滅危惧種『オガサワラグワ』を東京薬科大学で保存・展示を開始いたしました。
- 2020.01.22
-
- 生命科学部
- その他
- SDGs
生命科学部・教職課程の学生が『わくわくサイエンス広場』を実施しました。
- 2019.12.23
-
- 薬学部
- その他
- SDGs
松本常務理事が、七国小学校で薬物乱用防止についての特別授業を実施しました。
- 2019.12.23
-
- 生命科学部
- その他
- SDGs
東京純心女子高校の生徒さんが生命科学部で実習体験を行いました
- 2019.12.17
-
- 薬学部
- その他
- SDGs
カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)教員によるアドバンスゼミナールを本学で開講しました
- 2019.12.16
-
- 生命科学部
- 研究活動
- SDGs
「高校生物発展講座−高校教員(理科)対象−」全3回 終了しました。
- 2019.12.06
-
- その他
- SDGs
キッズ・ラボ2019(小学校高学年・中学生対象)を開催しました
- 2019.11.19
-
- その他
- SDGs
南カリフォルニア大学(USC)薬学部学生の本学研修が修了しました
- 2019.11.13
-
- その他
- SDGs
モバイルファーマシーに関する連携協定を締結しました
- 2019.11.11
-
- その他
- SDGs
環境経営委員会が「第16回高校生環境サミット」に出展(11/24)
- 2019.11.08
-
- 生命科学部
- 研究活動
- SDGs
- 応用生命科学科
生命科学部・野口航教授がディオール スキンケア サイエンティフィック サミット 東京 2019で講演
- 2019.11.07